研究概要 |
(1) データフォーマットの策定 和漢の類聚編纂物の中でも大部なものを選び出し、その目的・構造・記述階層について調査・分析し、データ要件の洗い出しを行った。本年度においては、その用語の上下関係だけを整備するだけにとどめ、次年度のデータの蓄積を待って、項目定義・概念結合を行うこととした。 (2) データベース形成システムの構築 類聚用語の階層管理を動的に捉えることの出来るデータベースアプリケーションとして、CLSS VIEW((株)ルネット)を選定し、システム導入・構築を行った。 (3) 階層概念データの蒐集 当該年度では、調査対象となる典籍の分布調査に最も多くの時間が当てられた。大部なものでは、日本のものでは古事類苑、中国のものでは淵函類鑑のデータ入力を進めた。また、細かなものについては、ネットワークによる既入力,のパブリックドメインデータの蒐集につとめ、それぞれデータの整形・加工処理を行った。 また、蒐集された古典語彙が、どれほど現代に通用するかの評価を行うために、データ蒐集を行った。これは、おもに様々なホームページの見出しからデータを抽出した。時間的制約もあり、大部な冊子ものからのデータ蒐集は次年度への課題とした。
|