(1)分類概念についての考察 今年度より山田直子(分担者)・入口敦志(研究協力者)の協力者を得て、分類概念についての討議を数次にわたり重ねるとともに、それぞれの観点と興味に基づいてのデータ蒐集を行なった。 山田は、書誌学研究的立場から、叢書と目録に焦点をあててデータ蒐集を行なうこととした。入口は、日本の近世期という、学問が大衆化した時代において、知識体系の再整備が印刷文化と密接に関わり合いながら進展していく中で、盛んに編纂された類聚編纂物を蒐集し、考察した。また、相田は和漢双方の類書を中心にデータ蒐集を行ない、その編纂理念について、分析を行なった。 また、それぞれの専門分野の視野に入った本研究テーマに即した論考を持ち寄り、それぞれの内容の紹介と、自身の分析を中心とした討議を数次重ねた。そのことにより、それぞれの問題意識と、理論付けが明確になった。特に、古典的類書・叢書・注釈書の三者は、概念・編纂手法・形態のそれぞれにおいて、同一のカテゴリーに入るべき類聚編纂物であるとの結論に達したことは収穫であった。今後は、その理論的裏付けをさらに補強するための傍証を重ねることと、その観点の基に、編纂構造の基礎データの蒐集をさらに分担して継続することとした。 (2)データ入力フォーマットの改訂 それぞれの担当者の関心の基に、類聚編纂物のデータを協同で入力したが、それに伴い、入力される類聚編纂物の形態にも様々なバリエーションがあり、これまでの手法での入力を継続することが困難になってきた。そのため、データフォーマットをなるべく入力しやすく、より簡単な構造に改めた。
|