• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

1999 年度 実績報告書

例外的なRees数をもつ完全交差環

研究課題

研究課題/領域番号 10874007
研究機関東海大学

研究代表者

渡辺 純三  東海大学, 理学部, 教授 (40022727)

キーワード強レフシェッツ条件 / 完全交差環 / イデアル / 多項式環 / Gorenstein環
研究概要

Gを0次元Gorenstien環とする。Gの理蔵次元をnとし、socle次元をsとする。MacaulayのInverse Systemにおけるの生成元をFとする。また、aをGの一般元とする。このとき、a^(n-2)が誘導するG_1からG_{n-2}への線形写像が、極大階数をとることと、FのHessianが恒等的に0になることが同値であることが証明される。さらに、P.GordanとM.Noetherによる論文、Ueber die Algebraishen Formen,deren Hesse'sche determinante identisch verschwindet,Math.Ann.Bd 10(1876)による結果によれば、4変数以下の斉次多項式では、Hessianが恒等的に0になるなることと、変数の一つが消去されることと同値である。したがって、埋蔵次元4以下の次数付きGorenstein環においては、a^(n-2)が誘導するG_1からG_{n-1}への線形写像は、必ず全単射である。
これは、「0次元完全交差環に、強Lefschetz条件が成立するか」、という本研究の課題に対する部分的にな解決を与えるものである。さらに、強Lefschetz条件が成立しない、Gorenstein環の例を大量に構成することができる。ただし、そのなかに、完全交差環が現れないことの保証は、まだ出来ていない。

  • 研究成果

    (1件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (1件)

  • [文献書誌] Junzo Watanabe: "A remark on the Hessian of polynomials"Queen's paper. (予定).

URL: 

公開日: 2001-10-23   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi