• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

1998 年度 実績報告書

MR顕微鏡を用いた肺の病理のMR診断に関する基礎的研究

研究課題

研究課題/領域番号 10877136
研究機関東京大学

研究代表者

浅井 佐江  東京大学, 医科学研究所, 助手 (10159353)

研究分担者 増永 敦子  東京大学, 医科学研究所, 助手 (60219350)
井上 優介  東京大学, 医科学研究所, 講師 (40232566)
吉川 宏起  東京大学, 医科学研究所, 助教授 (10272494)
キーワードMR顕微鏡 / 肺ファントム / 肺病理
研究概要

1) 高分解能MR顕微鏡を設計し作成。
最大磁場勾配23mT/m、マトリックス256X256で20μmX20μmから10μmX10μmのピクセルサイズの画像を得ることを目標に径約20mmのMR顕微鏡用のコイルを作成した。装置は医科学研究所附属病院放射線科が現有する米国GE社製Signa Horizon5.6version(1.5T)を用いる。
2) 肺ファントムを作成。
高分解能MR顕微鏡の空間分解能を求めるために、肺のファントムを作成した。海綿はその隔壁構造がsponginという、collagenに似た蛋白でできた線維組織からなっていて、海綿が水を吸うと、水分はまずその線雑に吸収されてから、次に、気胞に入るのでヒトの肺に似ている。水と数種の濃度のアルブミン溶液(5,10,20,30g/dl)はヒトの肺の密度に近い0.3g/mlとなるよう海綿に吸収させた。3次元グラディエントエコー法を用いた顕微鏡を用いないMR画像上では、アルブミン水溶液に浸したファントム(海綿)ではアルブミン濃度が低いとき(5g/dl,10g/dl)には水との違いを分別することは困難であった。しかし、20、30g/dlのときには水との信号強度に差がみとめられ、ファントムとして用いることができた。
3) ラットに生理食塩水と、oleic acidを注入し、肺浮腫を生じさせた。肺はホルマリン固定を行った。
4) これからの研究計画
種々の条件下で肺ファントムを用いてMR顕微鏡での最適な撮像方法及びパルスシークエンスを求める。肺ファントムに含まれる水やアルブミンの溶解液の濃度を変化させ、MR画像上での信号強度の変化を測定する。
正常肺と繊維化、肺浮腫、出血、腫瘍等の病変のある剖検肺にHeizman固定を行い、病変部を撮像し、光学顕微鏡下の所見と比較を行う。

  • 研究成果

    (6件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (6件)

  • [文献書誌] Asai,S: "Radiographic Imaging of Pneumocysts carinii Pneumonia in Patients with AIDS" Radiation Medicene. 16. 431-440 (1998)

  • [文献書誌] Yusuke Inoue: "Evaluation of glomerular filtraction rate by a camera-based method in children and adults" J.Nuclear Medicine. 39・10. 1784-1788 (1998)

  • [文献書誌] Yusuke Inoue: "Estimation of deadtime in imaging humar subjects." European Journal of Nuclear Medicine. 25-9. 1232-1237 (1998)

  • [文献書誌] Kokki Yoshikawa: "Reproducibility of chart echo time proton magnetic resonance spectroscopy using point-resolved spatially localized spectroscopy sequence in round human" Rediation Medicine. 17-2. 115-120 (1999)

  • [文献書誌] Kokki Yoshikawa: "Good resolution of contrast-enhanced MRA using USPZO on coronal plane aquisition experimental exitualion of TOF effect using flow phantom and animal study" Academic Rediology. 5. 115-118 (1998)

  • [文献書誌] Kokki Yoshikawa: "Safety of Proteance in special PoPulations" European Radiology. 7. 246-250 (1997)

URL: 

公開日: 1999-12-11   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi