• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2000 年度 実績報告書

超音波誘導下針吸引細胞を用いた悪性リンパ腫の遺伝子解析

研究課題

研究課題/領域番号 10877137
研究機関信州大学

研究代表者

高島 庄太夫  信州大学, 医学部, 助教授 (60236213)

研究分担者 高 文吉  信州大学, 医学部・附属病院, 助手 (80313857)
キーワード悪性リンパ腫 / 超音波誘導下吸引細胞診 / 遺伝子診断 / 生検診断 / 超音波検査 / PCR法
研究概要

平成10年度から12年度にかけて42個(42例)の頚部リンパ節病変(n=29)と甲状腺(n=12)、顎下腺病変(n=1)に超音波誘導下吸引細胞を施行し、検体のDNA遺伝子再構成の有無を検討した。病理診断の内訳はB細胞悪性リンパ腫(初発18例、再発6例)24病変、ホジキン病1病変、上皮性癌5病変、反応性リンパ節6病変、橋本病の甲状腺組織6病変である。これらの内、遺伝子再構成陽性と診断されたのは13病変であった。真陽性は10病変で偽陽性3病変(反応性リンパ節、橋本病、甲状腺乳頭癌)、真陰性15病変、偽陰性14病変であった。結果として、当検査法の有病正診率は42%、無病正診率83%、正診率60%となった。当検査法の有病正診率は、組織を用いた遺伝子再構成の有無によるB細胞悪性リンパ腫の診断能と比べると劣っていたが、これが技術上の問題であるのか吸引細胞での採取細胞数の少なさに起因するのかについては、今後さらに検討していきたいと考えている。偽陽性の原因についても症例を積み重ねて検討していく予定である。

  • 研究成果

    (1件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (1件)

  • [文献書誌] Shodayu Takashima: "Primary thyroid lymphoma : Diagnosis of immunoglobulin heavy chain gene rearrangement with polymerase chain reaction in ultrasound-guided fine-needle aspiration."Thyroid. 10. 507-510 (2000)

URL: 

公開日: 2002-04-03   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi