• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

1999 年度 実績報告書

脳腫瘍における模型ケモカインのクローニングと解析

研究課題

研究課題/領域番号 10877217
研究機関熊本大学

研究代表者

生塩 之敬  熊本大学, 医学部, 教授 (20028583)

研究分担者 西 徹  熊本大学, 医学部・附属病院, 助手 (00264309)
竹島 秀雄  熊本大学, 医学部, 助手 (70244134)
河内 正人  熊本大学, 医学部, 助教授 (70178218)
キーワードchemokine / fractalkine / cloning / neurocytoma / ganglioglioma / medulloblastoma
研究概要

相同分子の多いケモカインファミリーの中で、最近単離されたCX3Cの特異的な構造および膜貫通ドメインを有するフラクタルカインについて以下の研究を行った。
1)まず、フラクタルカインの相同分子が存在するのかという重要な問題に解答を出すため、ヒトグリオーマ細胞株よりcDNAライブラリーを作成し、フラクタルカインのcDNAプローブとして、マイルドな条件でスクリーニングを行ったところ、2種類の陽性cDNAクローンが単離された。しかし、塩基配列解析を行った結果、3.非翻訳領域の長さが違うのみで蛋白質コード領域は完全に一致した。従って、これら2種類のクローンは生物学的機能にはなんら違いがないものと推定された。次に手法を替えESTデータベースを用いてコンピューター上で相同性のある分子をスクリーニングしたが、既知のCCケモカインファミリーのメンバーがリストアップされたのみで、膜貫通領域を持つ新たなケモカイン分子は同定できなかった。以上より、フラクタルカインには、相同分子は存在せず、1分子で1サブファミリーを形成する特異的ケモカインであるという結論に達した。
2)つぎに、フラクタルカイン分子は、ヒトおよびラットにおいて神経細胞に特異的に発現していることが最近報告されたので、神経由来の脳腫瘍におけるフラクタルカイン発現の意義について免疫組織化学的に検討した。Neurocytomaでは、8例中7例で発現が見られ、その発現は神経特異的エノラーゼとほぼ一致していた。Gangliogliomaでは、約半数(9例中5例)で発現が見られ、ganglion細胞で強陽性であった。一方、medulloblastomaでは11例中3例でのみ発現が見られたのみであった。神経分化への傾向に一致して発現の頻度は高くなったが、発現パターンはこれまでの神経細胞のマーカーとは必ずしも一致しておらず、臨床的な神経細胞の分化度を示すマーカーとしての利用が可能か、今後の検討が必要である。

  • 研究成果

    (6件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (6件)

  • [文献書誌] Toru Nishi: "Prognostic significance of the MIB-1 labeling index for patient with craniopharyngioma."International Journal of Molecular Medicine. 3. 157-161 (1999)

  • [文献書誌] Keizo Yamamoto: "Cloning and functiional chracterization of the 5'-flanking region of the human monocyte chemoattractant protein-1 receptor (CCR2) gene-Essential role of 5'-untranslated region in tissue specific expression."The Journal of Biological Chemistry. 274. 4646-4654 (1999)

  • [文献書誌] Hideo Takeshima: "Monocyte chemoattractant protein-1(MCP-1) derived from human malignat glioma-biological meanings of its expression and appliction for the treatment of malignant glioma,"Current Trends in Immunology. 2. 187-194 (1999)

  • [文献書誌] Toru Nishi: "Tissue factor expressed in pituitary adenoma cells contributes to the development of vascular events in pituitary adenomas."Cancer. 86. 1354-1361 (1999)

  • [文献書誌] 木村貴弘: "ヒト悪性グリオーマにおけるリンパ球特異的CCケモカインの発現"神経免疫研究. 12(in press). (1999)

  • [文献書誌] Tomoaki Goto: "High efficient electro-gene therapy of solid tumor by using an expression plasmid for the herpes simplex virus thymidine kinase gene."Proceedings of the National Academy of Sciences of the United States of America.. 97. 354-359 (2000)

URL: 

公開日: 2001-10-23   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi