• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

1998 年度 実績報告書

2種類のアポトーシス抑制性生理活性物質のcDNAクローニング

研究課題

研究課題/領域番号 10877261
研究機関大阪市立大学

研究代表者

本田 謙一  大阪市立大学, 医学部, 助手 (40244644)

研究分担者 梅咲 直彦  大阪市立大学, 医学部, 助教授 (20106339)
深山 雅人  大阪市立大学, 医学部, 助手 (50305629)
田中 哲二  大阪市立大学, 医学部, 講師 (80275255)
キーワードアポトーシス / サイトカイン / 卵巣癌
研究概要

我々は、白血病細胞の酸化ストレスによるアポトーシス、子宮内膜上皮細胞のFas抗原介在アポトーシス、子宮癌細胞の放射線誘発アポトーシス等のアポトーシス抑制活性を測定するための3種類の実験システムを開発してきた。この実験システムを用いて、各種培養癌細胞株上清を用いてアポトーシス制御活性を分析し、卵巣癌、子宮頚部腺癌、子宮平滑筋肉腫、リンパ性白血病細胞の癌細胞培養上清に強力なアポトーシス阻害活性を発見した。このアポトーシス抑制活性は常温では短時間で失活する不安定なものであること、活性を有する細胞培養上清によりその性状が異なっていること(すなわち明らかに複数の活性物質が存在している)、活性物質を分泌する癌細胞の培養条件によりその分泌量が大きく変化することなどが明らかとなってきた(論文投稿準備中)。現在は、その生化学的性状の解析を進めながら部分精製を行っている。これまでの生化学的解析から、この生理活性物質はng/mlレベルの低濃度で活性を有する強力な生理活性物質であること、熱不安定性で室温では容易に失活しやすく凍結融解操作でも失活しやすいことから高次構造が活性発現に重要と考えられている。複数の分子が予測されること、用いた細胞株によりその分泌量(アポトーシス抑制活性)の変動に大きな差があることなどから、目下、最も抑制活性が強く、常温でも比較的安定な卵巣癌由来物質の精製に最も力を注いでいる。同時にリンパ性白血病細胞の癌細胞培養上清にみられる、卵巣癌由来物質とは明らかに化学的性状の異なるアポトーシス抑制物質(論文準備中)も精製しているところである。ただし後者は熱不安定であることと、細胞からの分泌量が不安定であることから、研究の進展は若干遅れている。もし、平成10年度内に十分な精製が困難な場合は、発現クローニングを試みると同時に中和活性を指標にモノクローナル抗体の作製にも取り組む計画である。

  • 研究成果

    (5件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (5件)

  • [文献書誌] Tanaka T,Chang L,et al.: "Establishment of in vitro leukemic lineage-switch model: Characterization of anticancer drug resistance associated with lineage-switch." Cytomolecular Genetics.3. 30-32 (1998)

  • [文献書誌] Tanaka T,Miyama M,et al.: "Expressions of apoptosis-related molecules and impaired apoptotic signals in endometrial adenocarcinomas." Cytomolecular Genetics.3. 33-34 (1998)

  • [文献書誌] Chen H,Tanaka T,et al.: "Molecular mechanism in leukocyte apoptosis induced by selenium compounds and dimethylarsinic acid." Cytomolecular Genetics.3. 35-37 (1998)

  • [文献書誌] Tanaka T,Mizuno K,et al.: "Enhanced Fas/CD95-mediated apoptosis by epidermal growth factor in human endometrial epithelial cells." European Journal of Obstetrics & Gynecology Reproductive Biology,. 印刷中. (1999)

  • [文献書誌] Tanaka T,Masuda M,et al.: "Establishment and charcterization of anticancer-drug-resistant subclone derived from human cervical squamous cell carcinoma" Cytomolecular Genetics.4(印刷中). (1999)

URL: 

公開日: 1999-12-11   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi