研究課題/領域番号 |
10877345
|
研究機関 | 九州歯科大学 |
研究代表者 |
横田 誠 九州歯科大学, 歯学部, 教授 (40107298)
|
研究分担者 |
内藤 徹 九州歯科大学, 歯学部, 助手 (10244782)
日高 理智 九州歯科大学, 歯学部, 助手 (80118091)
|
キーワード | 歯周炎 / 実験的歯周炎 / 歯牙動揺 / 歯周靱帯 / レーザー変位計 |
研究概要 |
【目的】 荷重に対する歯の変位動態は、歯周組織の炎症や歯周靭帯の障害の程度により変動すると考えられる。我々は、我々の開発したレーザー変位計を用いた歯の変位の微細な測定法により、実験的歯周炎を惹起したイヌの歯の垂直荷重に対する変位動態を調べ、健康な歯周組織を有した歯の変位動態との比較を行った。 【材料および方法】 本研究には健康な体重10〜12kgの雑種成犬5頭を用いた。被験歯は、左側下顎第3前臼歯(P3)とし、計測基準歯として左側下顎犬歯(C)を用いた。臨床診査項目は、1)Probing pocket depth(PPD)、2)Probing attachment level(PAL)、3)ペリオトロン値、4)ペリオテスト値、5)X線診査、とした。P3にデンタルフロス結紮によって実験的歯周炎を惹起する直前をベースライン時とし、惹起後、1週ごとに4週まで計5回、臨床診査および変位計測を行った。計測は、静脈内麻酔下で頭部および下顎部を測定台に固定し、波長690nmの半導体レーザーおよび分解能0.3μmの位置検出素子(PSD)からなる高精度レーザー変位計を用いて行った。計測中は室温や湿度を一定に保ち、レーザー光以外の光が入らないように暗室状態を保った。歯に対する荷重は、計測システムの平衡化を図った後、1〜10gまでの1g単位と10〜100gまでの10g単位で歯に垂直的な静的荷重を加え、変位の計測を行った。計測間隔は0.05秒とし、荷重負荷時間は30秒、回復時間は5分に設定して前回の荷重の影響が残存しないように配慮した。得られたデータはAD変換後、パーソナルコンピュータにて分析を行った。 【結果】 (1)歯周炎罹患歯も、健常歯と同様に荷重直後の速い沈下とその後のゆっくりとした2相の沈下様式が観察された。またこの2相の沈下様式は健全歯においては最小荷重5gより観察されたのに対し、歯周炎罹患歯では最小荷重1gより観察された。 (2)荷重早期段階における変位の沈下距離および沈下速度は、健全歯よりも歯周炎罹患歯の方が著しく大きかった。 【結論】 歯周炎罹患歯と健全歯の間には、荷重に対する変位動態に大きな差が認められた。すなわち垂直荷重による歯の変位動態は歯周組織の炎症状態によって大きな変化をもたらされていることが明らかになった。今回血流量測定も予定していたが、装置の不安定さのため実験から除外した。来年度は、レーザー装置を改良してヒトへの応用を試みる予定である。
|