• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

1998 年度 実績報告書

糖蛋白糖鎖から見た脳の老化メカニズムの一面

研究課題

研究課題/領域番号 10878144
研究機関岡崎国立共同研究機構

研究代表者

池中 一裕  岡崎国立共同研究機構, 生理学研究所, 教授 (00144527)

キーワードN-結合型糖鎖 / 糖鎖自動分析 / HPLC / 蛍光標識 / ヒドラジン分解
研究概要

糖鎖は細胞の表面の大部分を覆っており、細胞間や細胞一基質問相互作用に重要な役割を果たしていると考えられている。しかし、糖蛋白質糖鎖の機能解明はあまり進んでいない。その、大きな理由の一つとして、細胞表面や組織中で発現している糖蛋白質糖鎖の系統だった解析方法がないことが挙げられる。われわれは糖蛋白質糖鎖の系統だった解析法をほぼ自動化することに成功したので、今回ヒト脳の分析を行った。10%ホルマリン固定ヒト病理標本正常部位(遺伝的に独立した4例、40-45歳、男女各2例で、各々前頭葉中前頭回、前頭葉白質、被角、アンモン角、小脳皮質)20検体をアセトン沈殿し解析に用いた。蛍光標識後にノイラミニダーゼ処理し、シアル酸を除去した後に糖鎖構造解析のための2次元HPLCを行った。その結果脳の各部位においてN-結合型糖鎖発現パターンに個人差はほとんどないことが明らかとなった。ピークの高さに違いのあることはあっても、発現しているN-結合型糖鎖の種類は全く同じであり、非常によく一致していることが分かった。しかしながら同一個体でも領域が異なれば発現パターンも少し異なっていた。今後、年齢変化について検討する。

  • 研究成果

    (6件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (6件)

  • [文献書誌] Fujimoto,I.: "Systematic analysis of N-linked sugar chains from whole tissue employing partial automation." Analytical Biochemstry.266(in press).

  • [文献書誌] Shibata,R.: "Expression of Kv3.1 and Kv4.2 genes in developing cerebellar granule cells." Dev.Neurosci.(in press).

  • [文献書誌] Yamada,M.: "PLP gene product can be secreted and exhibit biological activity during early development." J.Neurosci.(in press).

  • [文献書誌] Spassky,N.: "Multiple restricted origin of oligodendrocytes." J.Neurosci.18(20). 8331-8343 (1998)

  • [文献書誌] Yonemasu,T.: "The Proximal promoter region is sufficient to regulate the tissue-specific expression of UDP-galactose;Ceramide galactosyltransferase gene" J.Neurosci.Res.52. 757-765 (1998)

  • [文献書誌] Miyamura,T.: "Metaboilc labeling of a subset of glial cells by UDP-galactose:Implication for astrocyte lineage diversity." J.Neurosci.Res.52. 173-183 (1998)

URL: 

公開日: 1999-12-11   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi