• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2012 年度 実績報告書

金属ポルフィリン錯体触媒による超高エネルギー効率での水分解/酸素発生

研究課題

研究課題/領域番号 10F00037
研究機関九州大学

研究代表者

成田 吉徳  九州大学, 先導物質化学研究所, 教授

研究分担者 ZAHRAN ZakiN.  九州大学, 先導物質化学研究所, 外国人特別研究員
キーワード水分解 / 過電圧 / 電解触媒 / 水素生成 / エネルギー効率
研究概要

水の4電子酸化反応は、植物等の光合成における当該反応の研究から水素エネルギー社会におけるグリーン水素の効率的生産に至るまで、環境に負荷を与えず、かつ理論的に高効率で物理エネルギー(光、電力など)を化学エネルギー(燃焼等によりへと変換する反応として重要であり、世界中で急速に研究展開されている領域である。現在、世界中で競って研究がされている「人工光合成」反応の成否は如何に水を低エネルギーで完全分解できるかにかかっている。この目的を実現するため本年度は次の目標で研究を進め、以下の成果を得た。
1.開発した水分解触媒の人工光合成系への適用
本研究で開発したマンガンポルフィリン二量体は極めて低過電圧で水分解を触媒的に行える。この電気化学的特性は、色素増感型太陽電池における増感色素の酸化体の還元電位と水の酸化電位の中間に位置する。そこで色素増感太陽電池の原理を適用し、ルテニウム錯体とマンガンポルフィリン二量体を二酸化チタンナノ粒子表面に共修飾した電極を用いて水溶液中において可視光照射による水分解反応を行った。その結果、バイアス電位を電極間に適用すること無く、光照射により色素吸収長波長末端670nmまで光応答電流が観測され、475nmにおける量子収率は約3%に達した。また、光照射による酸素/水素発生が観測され、その定量により90%以上の電流効率で水分解が可能となった。
2.コバルト錯体による水分解反応
各種金属錯体を検討することにより、新たに含窒素配位子を持つコバルト錯体が水分解に適した性能を有することを見いだした。水溶性錯体として均一水溶液中での電解を行うと中性溶液付近で過電圧が最小となった。また、この電極を用いて連続水分解反応を行うと24時間後においても電解電流の低下は見られず高い耐久性を有していることが明らかとなった。

  • 研究成果

    (16件)

すべて 2013 2012

すべて 雑誌論文 (5件) (うち査読あり 5件) 学会発表 (11件)

  • [雑誌論文] Axial Ligand Effects on Vibrational Dynamics of Iron in Heme Carbonyl Studied by Nuclear Resonance Vibrational Spectroscopy2013

    • 著者名/発表者名
      T. Ohta, J. -G. Liu, and Y. Naruta
    • 雑誌名

      Coord. Chem. Rev.

      巻: 257 ページ: 407-413

    • DOI

      10.1016/j.ccr.2012.05.009

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Crystal structure and catalytic mechanism of aldoxime dehydratase involved in carbon-nitrogen triple bond synthesis2013

    • 著者名/発表者名
      J. Nomura, H. Hashimoto, T. Ohta, Y. Hashimoto, K. Wada, Y. Naruta, K. Oinuma M. Kobayashi
    • 雑誌名

      Proc. Natl. Acad. Sci. USA,

      巻: 110 ページ: 2810-2815

    • DOI

      10.1073/pnas.1200338110110

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Molecular Engineering of indoline based organic panchromatic sensitizers for highly efficient dye-sensitized solar cells2012

    • 著者名/発表者名
      B. Liu, Q. Liu, X. Li, D. You, Y. Naruta, W. Zhu
    • 雑誌名

      J. Material. Chem.

      巻: 22 ページ: 13348-13356

    • DOI

      10.1039/C2JM31704D

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Photophysical Analyses of 1,10-Phenanthroline- Embedded Porphyrin Analogues and Their Magnesium(II) Complexes2012

    • 著者名/発表者名
      M. Ishida, J. -M. Lim, B. -S. Lee, F. Tani, J. L Sessler, D. Kim, Y. Naruta
    • 雑誌名

      Chem. Eur. J.

      巻: 18 ページ: 14329-14341

    • DOI

      10.1002/chem.201201793

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Axial Ligand Effects on Vibrational Dynamics of Iron in Heme Carbonyl Studied by Nuclear Resonance Vibrational Spectroscopy2012

    • 著者名/発表者名
      T. Ohta, J.-G, Liu, M. Saito, Y. Kobayashi, Y. Yoda, M. Seto, Y. Naruta
    • 雑誌名

      J. Phys. Chem. B

      巻: 116 ページ: 13831-13838

    • DOI

      10.1021/jp30439

    • 査読あり
  • [学会発表] 色素-触媒共修飾電極を用いた効率的な水の光分解反応2013

    • 著者名/発表者名
      劉 博、ZAHRAN, Zaki, N.、太田雄大、成田 吉徳
    • 学会等名
      第93回日本化学会春期年会
    • 発表場所
      立命館大学(滋賀)
    • 年月日
      20130322-20130325
  • [学会発表] Efficient p-CuO photocathode for solar hydrogen production2013

    • 著者名/発表者名
      Z. N. Zahran, E. A. Mohamed, T. Ohta, Y. Naruta
    • 学会等名
      第93回日本化学会春期年会
    • 発表場所
      立命館大学(滋賀)
    • 年月日
      20130322-20130325
  • [学会発表] 太陽光による二酸化炭素還元を目指したRu-Re光触媒系2013

    • 著者名/発表者名
      MOHAMED, Eman, A., ZAHRAN, Zaki, N., 太田雄大, 成田 吉徳
    • 学会等名
      第93回日本化学会春期年会
    • 発表場所
      立命館大学(滋賀)
    • 年月日
      20130322-20130325
  • [学会発表] 金属酵素活性中心化学モデルから分子触媒へ2013

    • 著者名/発表者名
      成田 吉徳
    • 学会等名
      分子抖学研究所研究会「生体配位化学の最前線と展望」
    • 発表場所
      分子科学研究所(岡崎)(招待講演) )
    • 年月日
      20130205-20130206
  • [学会発表] Studying the mechanism of molecular catalyst fixation on the nanoporous Ti02 thin film developed by chemical and thermal treatments of titanium metal for water splitting and fuel cell applications2013

    • 著者名/発表者名
      R. Khanna, S. Yamaguch, T. Matsushita, T. Kokubo, Y. Naruta, T. Ohta, and H. Takadama
    • 学会等名
      The 37th International Conference and Exposition on Advanced Ceramics and Composites
    • 発表場所
      Florida (USA)
    • 年月日
      20130127-20130201
  • [学会発表] Molecular catalyst catalyst fixation mechanism on the surfaces surfaces of chemically and of chemically and thermally treated titanium electrodefor2012

    • 著者名/発表者名
      R. Khanna, T. Matsushita, T. Kokubo, Y. Naruta, and H.
    • 学会等名
      IUMRS-International Conference on Electronic
    • 発表場所
      パシフィコ(横浜)
    • 年月日
      20120923-20120928
  • [学会発表] Synthesis of a Ru dye-Re Catalyst dyad for photochemical C02 reduction2012

    • 著者名/発表者名
      Eman A. Mohamed, Z. N. Zahran, B. Liu, T. Ohta, Y. Naruta
    • 学会等名
      第62回錯体化学討論会
    • 発表場所
      富山大学(富山)
    • 年月日
      20120921-20120923
  • [学会発表] Bio-inspired 分子触媒による酸素還元反応2012

    • 著者名/発表者名
      成田 吉徳
    • 学会等名
      第3回統合物質シンポジウム「新エネルギと物質創製」
    • 発表場所
      九州大学西新プラザ(福岡)(招待講演) )
    • 年月日
      20120601-20120602
  • [学会発表] Oxygen Reduction : From Cytochrome c Oxidase to Molecular Catalysts for Fuel Cells2012

    • 著者名/発表者名
      Y. Naruta
    • 学会等名
      The 6th Asian Symposium on Biological Inorganic Chemistry
    • 発表場所
      Hong Kong Polytech University (Hong Kong)(招待講演) )
    • 年月日
      2012-11-06
  • [学会発表] 色素/触媒共修飾電極を用いた光化学的水分解反応2012

    • 著者名/発表者名
      劉博、Zaharan Zaki、太田雄大、成田吉徳
    • 学会等名
      2012年 光化学討論会
    • 発表場所
      東京工業大学(東京)
    • 年月日
      2012-09-12
  • [学会発表] Catalytic dloxygen reduction : From metalloenzyme models to molecular catalysts2012

    • 著者名/発表者名
      Y. Naruta, T. Ohta, J. -G. Liu, A. C. Maity and N. Permandla
    • 学会等名
      The 7th Internatiolnal Conference on Porphyrins and Phthalocvanines
    • 発表場所
      Jeju (Korea)(招待講演) )
    • 年月日
      2012-07-03

URL: 

公開日: 2014-07-16  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi