• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2010 年度 実績報告書

RANK/RANKL シグナルの新規機能の解明

研究課題

研究課題/領域番号 10F00131
研究機関東京医科歯科大学

研究代表者

高柳 広  東京医科歯科大学, 大学院・医歯学総合研究科, 教授

研究分担者 GUERRINI MM  東京医科歯科大学, 大学院・医歯学総合研究科, 外国人特別研究員
キーワードRANKL / T細胞 / 髄外造血 / 自己免疫疾患
研究概要

RANK/RANKLシグナルは、骨代謝のみならず免疫応答にも重要な役割を果たしている。本研究は、RANK(遺伝子に変異を持つ患者がB細胞やT細胞の機能に異常があることを発見した知見を基に、RANK/RANKLシグナルのリンパ球における新たな機能を、組織特異的な遺伝子改変マウスを用いて、明らかにすることを目的とする。
本年度は、以下のような成果が得られた。
1.RANKL欠損T細胞は正常に分化し、胸腺の形成も正常であった。このことからT細胞由来のRANKLはT細胞の分化には必須ではないことが示唆された。また、いくつかの自己免疫疾患モデルを用いて、エフェクター機能を解析したところ、RANKL欠損マウスで異常が認められる場合があった。したがって、RANKLはT細胞のエフェクター機能に重要である可能性が示唆され、そのメカニズムの解明が重要であると考えられた。
2.RANK欠損やRANKL欠損マウス等のように大理石病を発症し、髄外造血が認められる様々なマウス由来の造血幹細胞を解析した結果、コロニーアッセイやFACS解析の結果から、B細胞の分化に異常があるマウスが存在した。これらのB細胞は発生の早期に異常があるのではなく、自己反応性B細胞を選択するステージに異常が認められた。したがって、B細胞そのもの、あるいは髄外という異なる環境がB細胞の選択に影響を与えるかどうかを明らかにする必要があると考えられる。

  • 研究成果

    (4件)

すべて 2010

すべて 雑誌論文 (3件) (うち査読あり 2件) 図書 (1件)

  • [雑誌論文] Maf promotes osteoblast differentiation in mice by mediating the age-related switch in mesenchymal cell differentiation2010

    • 著者名/発表者名
      Nishikawa, K., et al
    • 雑誌名

      J Clin Invest.

      巻: 120 ページ: 3455-3465

    • 査読あり
  • [雑誌論文] New immune connections in osteoclast formation2010

    • 著者名/発表者名
      Takayanagi, H.
    • 雑誌名

      Ann N Y Acad Sci.

      巻: 1192 ページ: 117-123

  • [雑誌論文] IκBζ regulates T_H17 development by cooperating with ROR nuclear receptors2010

    • 著者名/発表者名
      Okamoto, K., et al
    • 雑誌名

      Nature

      巻: 464 ページ: 1381-1385

    • 査読あり
  • [図書] Osteoimmunology : Interactions of the Immune and Skeletal Systems2010

    • 著者名/発表者名
      Takayanagi, H., et al
    • 総ページ数
      141-185
    • 出版者
      ELSEVIER

URL: 

公開日: 2012-07-19  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi