• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2011 年度 実績報告書

普遍的インフルエンザAワクチンの開発

研究課題

研究課題/領域番号 10F00515
研究機関国立感染症研究所

研究代表者

長谷川 秀樹  国立感染症研究所, 感染病理部, 部長

研究分担者 VANRIET PetronellaHelena  国立感染症研究所, インフルエンザウイルス研究センター, 外国人特別研究員
キーワードインフルエンザウイルス / 経鼻投与型ワクチン / メモリーB細胞 / IgG抗体 / IgA抗体
研究概要

インフルエンザワクチンは流行株予測に基づき作製されるが、ワクチン株と流行株が異なると効果が著しく低下する。そこでウイルスの変異株に対しても有効な普遍的なインフルエンザワクチンが求められている。経鼻投与型インフルエンザワクチンは、現行の皮下接種型ワクチンと異なり、感染の場となる気道粘膜上に交叉防御能を有する分泌型IgA抗体を誘導し、感染自体を阻止することが明らかになっている。本研究では、ワクチンの経鼻接種により交叉防御能の高い免疫を誘導するワクチンの開発と機序の解明を目指した基盤的研究を目的とする。
ワクチン接種により誘導されるメモリーB細胞と持続的な抗体産生を行う形質細胞は、実際のウイルス感染時にウイルス排除において重要な役割を担うことが知られている。しかしながら、経鼻投与型インフルエンザワクチンにおけるメモリーB細胞や形質細胞の誘導は明らかになっていない。そこでH23年度の研究では、経鼻ワクチンにより誘導されるメモリーB細胞に注目し、ヒトにおいて経鼻ワクチン接種後に粘膜組織に誘導されるIgG及びIgA抗体のメモリーB細胞についてELISPOT法を用いて解析を行った。本研究は、国立感染症研究所ヒトを対象とする医学研究倫理審査委員会承認のもと実施した。
季節性インフルエンザウイルスA/H3N2の全粒子不活化ワクチンの経鼻接種を受けた健康成人ボランティアに関して、抹消血リンパ球におけるワクチン特異的なIgGあるいはIgA抗体を産生するメモリーB細胞を評価した。ワクチン接種前には、ワクチン特異的なIgA産生メモリーB細胞は存在しないのに対し、IgG産生メモリーB細胞は低いながらも測定可能なレベルで存在することが判明した。さらに、IgA産生メモリーB細胞の割合は、鼻腔洗浄液におけるワクチン株に対する中和抗体価ならびに血球凝集阻害抗体価と相関することが示された。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

2: おおむね順調に進展している

理由

これまでの研究で、当該研究目的を達成するために必要となる実験系の導入・確立を行い、実際にメモリーB細胞を評価することが出来た。

今後の研究の推進方策

これから実施予定の健康成人ボランティアを募った経鼻投与型インフルエンザワクチンに関する臨床研究(国立感染症研究所ヒトを対象とする医学研究倫理審査委員会承認済み)において、解析を行う対象を増やし、導入・確立した実験系を用いて経鼻投与型インフルエンザワクチンの有効性ならびに作用機序に関して検討を行う予定である。現時点において、当該研究課題推進上における実験計画の変更、ならびに問題点はない。

  • 研究成果

    (5件)

すべて 2011 その他

すべて 雑誌論文 (1件) (うち査読あり 1件) 学会発表 (4件)

  • [雑誌論文] Mucosal IgA responses in influenza virus infections ; thoughts for vaccine design

    • 著者名/発表者名
      E.van Riet, A.Ainai, T.Suzuki, H.Hasegawa
    • 雑誌名

      Vaccine

      巻: (in press)

    • 査読あり
  • [学会発表] Intranasal influenza vaccination in healthy human volunteers induces both systemic and local neutralizing antibodies as well as humoral memory responses2011

    • 著者名/発表者名
      E.van Riet, A.Ainai, R.Ito, T.Suzuki, S.Tamura, M.Tashiro, H.Hasegawa
    • 学会等名
      NVVI Annual Meeting 2011
    • 発表場所
      ノールドワイクハウト、オランダ
    • 年月日
      20111214-20111215
  • [学会発表] Influenza specific IgA producing serum memory B cells correlate to protective antibodies in the serum as well as local IgA responses2011

    • 著者名/発表者名
      E.van Riet, A.Ainai, R.Ito, T.Suzuki, S.Tamura, M.Tashiro, H.Hasegawa
    • 学会等名
      IUMS2011 15th International Congress of Virology
    • 発表場所
      札幌、日本
    • 年月日
      20110911-20110916
  • [学会発表] Intranasal administration of an inactivated whole-virion influenza vaccine effectively induces the neutralizing antibodies both in the serum and the nasal wash in human2011

    • 著者名/発表者名
      H.Hasegawa, A.Ainai, E.van Riet, T.Suzuki, R.Ito, T.Tanimoto, T.Odagiri, M.Tashiro, T.Sata, T.Kurata, S.Tamura
    • 学会等名
      IUMS2011 15th International Congress of Virology
    • 発表場所
      札幌、日本
    • 年月日
      20110911-20110916
  • [学会発表] Intranasal administration of an inactivated influenza vaccine effectively induces the neutralizing secretory IgA antibodies on the surface of nasal mucosa in human2011

    • 著者名/発表者名
      A.Ainai, S.Tamura, E.van Riet, T.Suzuki, R.Ito, H.Asanuma, T.Tanimoto, Y.Gomi, T.Odagiri, M.Tashiro, T.Sata, T.Kurata, H.Hasegawa
    • 学会等名
      15th International Congress of Mucosal Immunology
    • 発表場所
      パリ、フランス
    • 年月日
      20110705-20110709

URL: 

公開日: 2013-06-26   更新日: 2013-07-11  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi