• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2012 年度 実績報告書

物理法則を考慮した仮想生態系に基づく進化プロセスの研究

研究課題

研究課題/領域番号 10F00763
研究機関名古屋大学

研究代表者

有田 隆也  名古屋大学, 情報科学研究科, 教授

研究分担者 PILAT Marcin  名古屋大学, 情報科学研究科, 外国人特別研究員
キーワード3次元仮想的物理環境 / 人工生命 / 捕食被食関係
研究概要

仮想生態系を用いた進化プロセスの研究として餌探しに焦点を絞って進化プロセスを研究した.実験により,初期世代では動くことさえできなかった仮想生物が仮想環境に分散する餌を検知し,そこに移動して消費することができるように進化することが示された.また,環境内にある餌の量や分布に適応した行動をとることができるようになることも明らかになった.さらにその拡張として,同一環境内で複数の仮想生物群が餌を競合して取り合う設定における進化のプロセスについても検討した.その結果,そのような競合環境のほうが進化速度が増加することが示された.生物種間で競合することが結果的に進化を促進させる興味深い知見である.さらに,モデルを拡張し,仮想生態系を用いて捕食-被食の共進化という枠組みの中で起こる形態-行動の共進化という二重構造の共進化のダイナミクスを検討した.従来研究において注目されることが比較的少なかった被食者側の進化に焦点を合わせた点がユニークである.被食者の防衛戦略の多様性がいかに創発するかということに焦点を合わせた進化シミュレーションを行った.その結果,仮想生態系の環境の移動に関わる条件に依存して,1)捕食者から移動することで逃れる逃走型,2)弱点を守ることで生き延びる防御型,及び,3)これらの特徴を併せ持つハイブリッド型,といった多様な防衛戦略が生じ,それに応じた体構造と行動をとる多様な個体が創発することが示された.特に,ハイブリッド型の戦略が創発する過程において,進化の初期には防御型の形態が進化し,その後,移動する能力を獲得するという,形態と行動を順に進化させながら,高度な戦略を獲得する被食者の進化プロセスを詳細に分析した.また,自然界の生物に見られる被食者の戦略との類似性についても示すことができた.これらの成果は,国内の学会や国際会議で発表された.

現在までの達成度 (区分)
理由

最終年度

今後の研究の推進方策

最終年度

  • 研究成果

    (6件)

すべて 2013 2012

すべて 雑誌論文 (1件) (うち査読あり 1件) 学会発表 (4件) 図書 (1件)

  • [雑誌論文] Rounding Error Problems in Evolutionary Physical Simulation2012

    • 著者名/発表者名
      Marcin L. Pilat, Reiji Suzuki and Takaya Arita
    • 雑誌名

      Artificial Life and Robotics

      巻: 17(1) ページ: 158-162

    • DOI

      10.1007/s10015-012-0038-0

    • 査読あり
  • [学会発表] ALIFE Approach for Body-behavior Predator-prey Coevolution : Body First or Behavior First?2013

    • 著者名/発表者名
      T. Ito, M. L. Pilat, R. Suzuki and T. Arita
    • 学会等名
      18th International Symposium on Artificial Life and Rabotics
    • 発表場所
      大田コンベンションセンター(韓国)
    • 年月日
      2013-02-01
  • [学会発表] Emergence of Defensive Strategies based on Predator-prey Coevolution in 3D Physical Simulation2012

    • 著者名/発表者名
      T. Ito, M. L. Pilat, R. Suzuki and T. Arita
    • 学会等名
      International Conference on Soft Computing and Intelligent Systems (SCIS-ISIS2012)
    • 発表場所
      神戸コンベンションセンター(兵庫県)
    • 年月日
      2012-11-21
  • [学会発表] Evolution of Virtual Creature Foraging in a Physical Environment2012

    • 著者名/発表者名
      M. L. Pilat, T. Ito, R. Suzuki and T. Arita
    • 学会等名
      13th International Conference on the Simulation and Synthesis of Living Systems (ALIFE XIII)
    • 発表場所
      ミシガン州立大学(米国)
    • 年月日
      2012-07-20
  • [学会発表] 三次元物理シミュレーションでの被食者と捕食者の共進化に基づく防衛戦略の創発2012

    • 著者名/発表者名
      伊藤孝, M. L. Pilat, 鈴木麗璽, 有田隆也
    • 学会等名
      第26回人工知能学会全国大会
    • 発表場所
      山口県教育会館(山口県)
    • 年月日
      2012-06-15
  • [図書] 生物から生命へ2012

    • 著者名/発表者名
      有田 隆也
    • 総ページ数
      206
    • 出版者
      筑摩書房

URL: 

公開日: 2014-07-16  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi