• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2011 年度 実績報告書

植物の生殖器官における新規ペルオキシソーム機能の解明

研究課題

研究課題/領域番号 10J00009
研究機関基礎生物学研究所

研究代表者

山田 志野 (後藤 志野)  基礎生物学研究所, 高次細胞機構研究部門, 特別研究員(PD)

キーワードシロイヌナズナ / ペルオキシソーム / apem変異体 / タンパク質輸送 / 花粉 / 生殖機構 / 蛍光イメージング / PEROXIN(PEX)
研究概要

平成23年度に確立したin vitroおよびin vivoの花粉管伸長解析系により、ペルオキシソームの欠損変異体は人工的な花粉発芽培地では正常に花粉管伸長を示すものの、in vivoの条件においては花粉管伸長が著しく抑制されることを見出した。電子顕微鏡観察により、花粉粒において脂質を蓄積するリピッドボディを多数認めた。また、公開マイクロアレイデータより、花粉における脂肪酸代謝系の上昇を確認すると共に、ペルオキシソーム局在の脂肪酸代謝関連遺伝子KAT2プロモーターGUS解析によって成熟花粉および花粉伸長時にKAT2遺伝子が発現上昇することを明らかにした。すなわち、花粉管伸長時には、ペルオキシソームが脂肪酸代謝経路によって貯蔵脂肪をエネルギー源であるショ糖に変換し、伸長の駆動力および細胞壁の元となる炭素源を供給すると考えられる。なお、人工培地と柱頭における花粉伸長能力の違いは、apem9-2花粉以外のペルオキシソーム欠損変異体でも観察されている。このことから、apem9-2変異体の花粉に観察される花粉管伸長不全はAPEM9遺伝子特異的な機能によるものではないことが明らかとなり、ペルオキシソームの脂肪酸代謝機能が花粉の稔性に重要であることが示された。
一方、今回の解析の中で、脂肪酸代謝の欠損だけでは説明のできない現象も観察されている。ペルオキシソームでは植物ホルモンや活性酸素種、窒素酸化物が合成され、いずれの物質も生殖過程において重要なシグナル物質である。現在、活性酸素種の局所的な発生や、活性酸素種の局在のモニターを可能にする系が構築されつつあり、今後は、この技術をapem9-2変異体の解析に応用して解析を進め、生殖過程における薪たなペルオキシソーム機能の解明を進めていきたいと考えている。

  • 研究成果

    (8件)

すべて 2012 2011 その他

すべて 雑誌論文 (1件) (うち査読あり 1件) 学会発表 (5件) 図書 (2件)

  • [雑誌論文] Arabidopsis ABERRANT PEROXISOME MORPHOLOGY 9 Is a Peroxin That Recruits the PEX1-PEX6 Complex to Peroxisomes2011

    • 著者名/発表者名
      Shino Goto, Shoji Mano, Chihiro Nakamori, Mikio Nishimura
    • 雑誌名

      The Plant Cell

      巻: 23巻4号 ページ: 1573-1587

    • DOI

      10.1105/tpc.110.080770

    • 査読あり
  • [学会発表] ペルオキシソームタンパク質輸送におけるAPEM10タンパク質の機能解析2012

    • 著者名/発表者名
      後藤(山田)志野, 真野昌二, 中森ちひろ, 近藤真紀, 山脇隆一, 加藤朗, 西村幹夫
    • 学会等名
      第53回日本植物生理学会年会
    • 発表場所
      京都産業大学(京都府)
    • 年月日
      2012-03-16
  • [学会発表] 花粉稔性におけるヘルオキシソーム機能の解析2012

    • 著者名/発表者名
      後藤志野、真野昌二、松田梓、山口千波、荒木雅美、西村幹夫
    • 学会等名
      新学術領域「動植物アロ認証」第2回領域会議
    • 発表場所
      筑波大学(茨城県)
    • 年月日
      2012-01-11
  • [学会発表] 植物特異的APEM9タンパク質はPEX1-PEX6複合体のペルオキシソーム局在に関与する2011

    • 著者名/発表者名
      後藤(山田)志野, 真野昌二, 中森ちひろ, 西村幹夫
    • 学会等名
      第84回日本生化学会大会
    • 発表場所
      国立京都国際会館(京都府)
    • 年月日
      2011-09-22
  • [学会発表] The plant-specific PEX protein APEM9 is essential for peroxisome biogenesis by recruiting the AAA-ATPase PEX1-PEX6 complex to peroxisomal membranes2011

    • 著者名/発表者名
      Shino Goto, Shoji Mano, Chihiro Nakamori, Mikio Nishimura
    • 学会等名
      International Conference on Plant Peroxisome Research
    • 発表場所
      Hilton Minneapolis (USA)
    • 年月日
      2011-08-11
  • [学会発表] ABERRANT PEROXISOME MORPHOLOGY9 is an anchoring protein for PEX1-PEX6 complex, and is required for peroxisomal protein transport in Arabidopsis thaliana2011

    • 著者名/発表者名
      Shino Goto, Shoji Mano, Chihiro Nakamori, Mikio Nishimura
    • 学会等名
      ASPB Plant Biology 2011
    • 発表場所
      Minneapolis Convention Center (USA)
    • 年月日
      2011-08-08
  • [図書] Genetic Engineering-Basics, New Applications and Responsibilities2012

    • 著者名/発表者名
      Tanaka, Y., Kimura, T., Hikino, K., Goto, S., Nishimura, M., Mano, S., Nakagawa, T.
    • 総ページ数
      256
    • 出版者
      InTech
  • [図書] 生物の生殖

    • 著者名/発表者名
      真野昌二, 山田(後藤)志野, 坂本旦
    • 出版者
      化学同人(In press)

URL: 

公開日: 2013-06-26  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi