• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2010 年度 実績報告書

鉄触媒を用いた様々な炭素-水素結合同士の脱水素カップリング反応の開発

研究課題

研究課題/領域番号 10J00954
研究機関京都大学

研究代表者

内山 七瀬  京都大学, 理学研究科, 特別研究員(DC1)

キーワード鉄触媒 / 脱水素カップリング / 芳香族化合物 / アミド / 酸化的カップリング / ボロン酸 / ビアリール / ラジカル反応
研究概要

1.鉄触媒を用いるアルキルアミドと芳香族化合物の酸化的カップリング反応
芳香環へのsp^3炭素の導入にはFriedel-Crafts反応が有効であるが,脱離基X(ハロゲンや酸素官能基)を持つsp^3炭素を用意する必要がある.sp^3炭素-水素結合の炭素-X結合への酸化および続く求電子的芳香族置換反応からなるタンデム反応を進行させることができれば,事前に脱離基を導入する必要がなくなるため合成的に有用である,今回そのような反応として,鉄触媒としてFeCl_3,酸化剤としてt-BuOOt-Buを用いると,アルキルアミドのα炭素の酸化およびそれに続くFriedel-Crafts反応により,アルキルアミドと芳香族化合物の酸化的カップリング反応が進行することを見つけた.
2.鉄触媒を用いるアリールボロン酸と芳香族化合物の酸化的カップリング反応
ビアリールは有用な化合物であり,近年その合成法として,アレーンの活性化されていないC-H結合を利用するものが報告されるようになってきたが,その多くで高価な金属が触媒として用いられている.安価な鉄を触媒として用いることができれば,合成的に有用といえるが例は多くない.今回,1で紹介したカップリング反応の機構を考察する過程で,入手容易なアリールボロン酸とアレーンの酸化的カップリングが鉄触媒を用いることで進行すると考え,触媒としてFe(OTf)_3,酸化剤としてt-BuOOt-Buを用いた遊ころ.実際に横々なアリールボロン酸とアレーンがカップリングすることを見つけた.

  • 研究成果

    (4件)

すべて 2011 2010

すべて 雑誌論文 (1件) (うち査読あり 1件) 学会発表 (3件)

  • [雑誌論文] Iron-Catalyzed Oxidative Coupling of Alkylamides with Arenes through Oxidation of Alkylamides Followed by Friedel-Crafts Alkylation2011

    • 著者名/発表者名
      白川英二, 内山七瀬, 林民生
    • 雑誌名

      Journal of Organic Chemistry

      巻: 76 ページ: 25-34

    • 査読あり
  • [学会発表] 鉄触媒を用いるアリールボロン酸と芳香族化合物の酸化的カップリング反応2011

    • 著者名/発表者名
      内山七瀬
    • 学会等名
      日本化学会第91春季年会
    • 発表場所
      日本化学会第91春期年会(2011)講演予稿集
    • 年月日
      2011-03-11
  • [学会発表] Iron-Catalyzed Oxidative Coupling of Alkylamides with Arenes2010

    • 著者名/発表者名
      内山七瀬
    • 学会等名
      第57回有機金属化学討論会
    • 発表場所
      中央大学
    • 年月日
      2010-09-18
  • [学会発表] 鉄触媒を用いるアルキルアミドと芳香族化合物の酸化的カップリング反応2010

    • 著者名/発表者名
      内山七瀬
    • 学会等名
      京都大学グローバルCOEプログラム第4回グローバルCOE有機若手ワークショップ
    • 発表場所
      京都大学
    • 年月日
      2010-09-13

URL: 

公開日: 2012-07-19  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi