本研究の調査定点である相模湾東部長井沿岸域の有節サンゴモ群落、テングサ群落、無節サンゴモ群落において方形枠を用いて群落を構成する海藻類、および群落内の小型動物群集を周年にわたり定期的に採集し、その生息密度の季節的変化を調査した。この野外調査に加え、サザエ・アワビ類、およびそれらと被食-捕食関係や餌料を巡る競合関係にあると思われる動物種を用いた室内実験や、安定同位体比分析により、群落内の種間関係の推定を行った。これまでの研究において野外調査と室内実験の結果から、小型紅藻群落内の小型巻貝類にとってベラ類が重要な捕食者となっていること、および有節サンゴモ群落がベラ類による捕食の低減効果を備えることが明らかになっている。本年度では、肉食性巻貝類であるヒメヨウラクを用いた室内実験の結果も併せ、これらの捕食低減効果について検討し、投稿論文として発表した。 本年度は、これまで対象としてきた小型紅藻群落に加え、ツノムカデによって形成される海藻群落を調査対象に加えたが、その調査により、日本各地で生息状況が著しく悪化しているコベルトカニモリの生息が判明し、その生息状況に関して投稿論文を発表した。 調査海域の無節サンゴモ群落ではガンガゼ類(ガンガゼおよびアオスジガンガゼ)の個体数拡大が確認されているため、ガンガゼ類の生息状況や繁殖生態について調査を継続的に行った。その結果、ガンガゼ類の成長速度や繁殖期についての知見が集められた。
|