• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2012 年度 実績報告書

ユビキチンリガーゼATLsによるC/Nシグナル制御機構の解明

研究課題

研究課題/領域番号 10J01970
研究機関北海道大学

研究代表者

前川 修吾  北海道大学, 大学院・生命科学院, 特別研究員(DC1)

キーワードシロイヌナズナ / C/N制御 / うどんこ病
研究概要

植物の2大栄養素である,光合成によって得られる糖(C)と根から吸収される窒素(N)はその代謝がクロストークしており,互いに厳密な制御がなされている。それにより,植物はこのCとNの相対量比(C/N)を感知し適切に応答する能力をもっている。
申請者らは,この「C/N応答」に着目し,植物C/N応答のメカニズム解明を目指し研究を進めている。これまでにスクリーニングによりC/N非感受性の変異体を単離し,その原因遺伝子が膜局在ユビキチンリガーゼATL31であることを同定した。また,そのユビキチン化標的タンパク質候補として14-3-3群を単離している。さらに昨年度までに新規ATL31相互作用因子として細胞膜局在型SNAREのSYP121を同定している。
SYP121はうどんこ病菌への抵抗反応に関与することが知られている。植物はうどんこ病菌侵入時に,パピラと呼ばれる物理的障壁を作ることでその侵入を阻止しようとする。SYP121は細胞膜上のうどんこ病菌侵入部位に特異的に集合し,パピラ構成成分を運んできた小胞上にある小胞型SNAREを受け止めることで部位特異的なパピラ形成が完了する。
本年度は,ATL31もまたうどんこ病菌への抵抗性に関与しているかを検証した。その結果,ATL31がSYP121と同様に,うどんこ病菌侵入部位に集合すること及び,ATL31過剰発現体ではパピラ形成速度が増加し,侵入阻止率が増加することを見出した。
C/N制御がパピラ形成に関与する報告は今までに無く,新規の制御メカニズムの提唱が見込まれる。今後は,SYP121とATL31の相互作用の詳細や,C/N応答とパピラ形成の関係について,遺伝学的,生化学的及び生理学的解析により解明を試みる。これにより,ATL31によるC/N制御が,どのように免疫応答に関与しているか,理解を深める。

  • 研究成果

    (9件)

すべて 2013 2012 その他

すべて 雑誌論文 (5件) (うち査読あり 5件) 学会発表 (3件) 備考 (1件)

  • [雑誌論文] The Arabidopsis ubiquitin ligases ATL31 and ATL6 control the defense response as well as the C/N response2012

    • 著者名/発表者名
      Shugo Maekawa
    • 雑誌名

      Plant Mol. Biol.

      巻: 79 ページ: 217-227

    • DOI

      10.1007/s11103-012-9907-0.

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Proteomics approach to study metabolic regulation mediated by ubiquitin-proteasome system in Arabidopsis2012

    • 著者名/発表者名
      Shigetaka Yasuda
    • 雑誌名

      Frontiers of Agriculture Proteome Research

      ページ: 39-44

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Arabidopsis RPT2a, 19S proteasome subunit, regulates gene silencing via DNA methylation2012

    • 著者名/発表者名
      Kaori Sako
    • 雑誌名

      PLoS ONE

      巻: 7

    • DOI

      10.1371/journal.pone.0037086.

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Sugar-inducible RPT2a, a subunit of 26S proteasome, participates in sugar response in Arabidopsis2012

    • 著者名/発表者名
      Huihui Sun
    • 雑誌名

      Plant Biotech.

      巻: 29 ページ: 279-284

    • DOI

      10.5511/plantbiotechnology.12.0409a

    • 査読あり
  • [雑誌論文] 植物のRING型ユビキチンリガーゼとプロテアソームの機能2012

    • 著者名/発表者名
      前川 修吾
    • 雑誌名

      生化学

      巻: 84 ページ: 416-424

    • 査読あり
  • [学会発表] C/N制御因子ATL31のうどんこ病菌への防御応答に関する解析2013

    • 著者名/発表者名
      前川 修吾
    • 学会等名
      第54回日本植物生理学会年会
    • 発表場所
      岡山大学(岡山市)
    • 年月日
      2013-03-21
  • [学会発表] Carbon/nitrogen regulatory ubiquitin ligase ATL31 and ATL6 control the defense response in Arabidopsis2012

    • 著者名/発表者名
      前川 修吾
    • 学会等名
      XV International Congress of Molecular Plant-Microbe Interactions
    • 発表場所
      京都国際会館(京都市)
    • 年月日
      2012-07-30
  • [学会発表] UBIQUITIN LIGASE ATL31 AND ATL6 REGULATE CARBON/NITROGEN RESPONSE AND DEFENSE RESPONSE2012

    • 著者名/発表者名
      前川 修吾
    • 学会等名
      23rd International Conference on Arabidopsis Research
    • 発表場所
      Hofburg Imperial Palace(Austria)
    • 年月日
      2012-07-04
  • [備考]

    • URL

      http://www.sci.hokudai.ac.jp/~iiyama/keitai2/welcome.html

URL: 

公開日: 2014-07-16  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi