• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2011 年度 実績報告書

反ド・ジッター時空における超弦の量子化に向けて

研究課題

研究課題/領域番号 10J02270
研究機関東京大学

研究代表者

野海 俊文  東京大学, 大学院・総合文化研究科, 特別研究員(DC1)

キーワード素粒子論 / 弦理論 / 弦の場の理論 / 格子上の場の理論
研究概要

弦理論は量子重力理論の有力な候補であると考えられているが,解決すべき重要な問題点もいくつか抱えている.そのため,弦理論の基礎的な理解を深めていくことは不可欠である.本研究は,そのような観点から,弦理論の基礎的な性質と深く関わっていると考えられているAdS/CFT対応の理解を深めるための手段として,反ド・ジッター時空における弦の量子化を目指している.2011年度は,AdS/CFT対応と同様に弦理論の基礎的な理解につながると考えられる弦の場の理論の研究を主に行ってきた.
弦理論の第一量子化を無矛盾に行うことが可能な背景時空は,世界面上の共形場理論(CFT)を定める.一方,弦理論の第二量子化の枠組みであると期待されている弦の場の理論においては,無矛盾な背景時空が古典解として表される.以上のような背景時空についての第一量子化と第二量子化のそれぞれの視点の関係を調べることは興味深い.このような視点から,近年理解の進んでいる開弦の場の理論の解析的な取り扱いをふまえ,開眼の無矛盾な背景時空が定める境界のある共形場理論(BCFT)と開弦の場の理論の古典解の関係性を調べている.
発表論文1において,BCFTの境界条件を変えるような演算子,boundary condition changing operatorを用いた超開弦の場の理論の古典解の構成し,この種の解の性質を詳細に調べた.またその仮定で,現在までに提唱されている超開弦の場の理論の間の関係性を古典解の視点から議論した.この論文の内容については,学会1~3において発表した.
また,本研究の動機と直接の関係はないが,発表論文2において,格子状の場の理論におけるフェルミオンの対称性に関する研究を発表した.この論文の内容は学会発表4において発表した.

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

2: おおむね順調に進展している

理由

本研究は弦理論の基礎的な理解を進めることを目的としているが,現在までに弦理論の基礎的な理解に繋がると期待される弦の場の理論において一定の成果をあげており,おおむね順調である.

今後の研究の推進方策

現在までに弦の場の理論の研究を行ってきたが,未発表の研究も発表する段階に近づいている.そのため,来年度もこれまでの成果をふまえて弦の場の理論を中心に研究を進めて行く予定である,

  • 研究成果

    (6件)

すべて 2012 2011

すべて 雑誌論文 (2件) (うち査読あり 2件) 学会発表 (4件)

  • [雑誌論文] Revisiting symmetries of lattice fermions via spin-flavor representation2012

    • 著者名/発表者名
      T.Kimura, S.Komatsu, T.Misumi, T.Noumi, S.Torii, S.Aoki
    • 雑誌名

      Journal of High Energy Physics (Springer)

      巻: 1201 048 ページ: 1-20

    • DOI

      10.1007/JHEP01(2012)048

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Solutions from boundary condition changing operators in open superstring field theory2011

    • 著者名/発表者名
      T.Noumi, Y.Okawa
    • 雑誌名

      Journal of High Energy Physics (Springer)

      巻: 1112 034 ページ: 1-30

    • DOI

      10.1007/JHEP12(2011)034

    • 査読あり
  • [学会発表] Revisiting symmetries of lattice fermions via spin-flavor representation2012

    • 著者名/発表者名
      野海俊文
    • 学会等名
      日本物理学会第67回年次代会
    • 発表場所
      関西学院大学
    • 年月日
      2012-03-26
  • [学会発表] Solutions from boundary condition changing operators in open superstring field theory2011

    • 著者名/発表者名
      Toshifumi Noumi
    • 学会等名
      4^<th> international conference on String Field Theory
    • 発表場所
      プラハ,チェコ
    • 年月日
      2011-09-22
  • [学会発表] Solutions from boundary condition changing operators in open superstring field theory2011

    • 著者名/発表者名
      野海俊文
    • 学会等名
      日本物理学会2011年秋季大会
    • 発表場所
      弘前大学
    • 年月日
      2011-09-17
  • [学会発表] Solutions from boundary condition changing operators in open superstring field theory2011

    • 著者名/発表者名
      野海俊文
    • 学会等名
      基研研究会『場の理論と弦理論』
    • 発表場所
      京都大学
    • 年月日
      2011-07-26

URL: 

公開日: 2013-06-26  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi