• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2011 年度 実績報告書

日本産ヒメツチグリ属菌の系統分類学的研究

研究課題

研究課題/領域番号 10J02635
研究機関筑波大学

研究代表者

糟谷 大河  筑波大学, 大学院・生命環境科学研究科, 特別研究員(DC2)

キーワード担子菌類 / ヒメツチグリ属 / エリマキツチグリ / 複合種 / 形態学 / 分子系統解析 / 分類学 / 系統地理学
研究概要

本研究では,日本産ヒメツチグリ属菌の形態学的観察及び分子系統解析を併用した分類学的研究を行い,日本産種の分類を再編成し,本属菌の自然分類体系を構築することを目指している。平成23年度は,本属菌の中でも,形態学的観察と分子系統解析に基づき,エリマキツチグリG. triplexに関する分類学的再検討を行った。エリマキツチグリは,インドネシアから記載されたヒメツチグリ属菌で,南極大陸を除く全大陸に,ごく普通に分布する。本種は外皮に,えりまき状に隆起した亀裂を形成するため,このような亀裂を持つヒメツチグリ属菌は,これまで一括してエリマキツチグリと扱われてきた。しかし,本種の子実体の形態的特徴には,明らかな変異が認められる。したがって,従来エリマキツチグリとみなされてきた種は,複数の種を包含していると考えられる。しかしこれまで,本種の分類学的再検討や分子系統学的研究はおこなわれていなかった。そこで本年度は,エリマキツチグリの形態的特徴を解明するとともに,分子系統解析を行い,その分類を再編することを目的とした。
本年度は,エリマキツチグリのタイプ標本,および世界各地から形態的に本種と同定された128標本を,さらに比較のため関連するヒメツチグリ目菌258標本を収集し,子実体の形態的特徴を観察した。系統解析には核リボソーム遺伝子のITS領域と大サブユニット,ミトコンドリア遺伝子のatp6を使用し,最大節約法及びベイズ法により解析した。形態観察の結果,子実体の大きさ,外皮の色と表面構造,内皮の色と孔縁盤の形態には,標本間で差異が認められた。一方,担子胞子の大きさや形態に明瞭な違いは認められなかった。分子系統解析の結果,供試標本では24の単系統群が検出されたが,形態的にエリマキツチグリと同定された標本は高い多系統性を示し,異なる9単系統群に分割された。さらに,これらの系統群は形態的特徴,すなわち,子実体の水平方向の大きさ,外皮の偽柔組織層および繊維層の色と形態,内皮の色,および孔縁盤の形態により特徴づけられた。またこれら9系統群は,地理的に異なる5地域に分布することも明らかとなった。以上のように,これら9系統群は形態的にも支持され,また分布域も限定されるため,それぞれを独立した種として扱うことが妥当であると考えられた。これらのことから,従来のエリマキツチグリを,タイプ標本を含む種を狭義のG. triplexと定義し,8新種を記載して,9種に整理再編した。なお,これらの結果の一部は,英文誌に論文発表したほか,国際会議等の学会で発表した。

  • 研究成果

    (15件)

すべて 2012 2011 その他

すべて 雑誌論文 (5件) (うち査読あり 5件) 学会発表 (9件) 備考 (1件)

  • [雑誌論文] Phylogenetic placement of Geastrum melanocephalum and polyphyly of Geastrum triplex2012

    • 著者名/発表者名
      Kasuya T, Hosaka K, Uno K, Kakishima M
    • 雑誌名

      Mycoscience

      巻: 53

    • DOI

      10.1007/s10267-012-0186-z

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Revision of some Japanese Crepidotus : a new species, a new record and type studies of two species described by Sanshi Imai2011

    • 著者名/発表者名
      Kasuya T, Kobayashi T
    • 雑誌名

      Sydowia

      巻: 63 ページ: 183-201

    • 査読あり
  • [雑誌論文] New records of Geastrum from Japanese sand dunes2011

    • 著者名/発表者名
      Kasuya T, Hosaka K, Sakamoto H, Uchida A, Hoshino T, Kakishima M
    • 雑誌名

      Mycotaxon

      巻: 118 ページ: 1-15

    • DOI

      10.5248/118.1

    • 査読あり
  • [雑誌論文] 日本産ホコリタケ科知見.6.茨城県から採集された日本新産種Lycoperdon ericaeum2011

    • 著者名/発表者名
      糟谷大河
    • 雑誌名

      日本菌学会会報

      巻: 52 ページ: 49-53

    • 査読あり
  • [雑誌論文] 北海道石狩浜から採集された3種の日本新産ハラタケ型きのこ類2011

    • 著者名/発表者名
      竹橋誠司, 糟谷大河, 竹橋睦子
    • 雑誌名

      日本菌学会会報

      巻: 52 ページ: 28-37

    • 査読あり
  • [学会発表] 形態と分子系統に基づくエリマキツチグリ複合種の分類学的研究2012

    • 著者名/発表者名
      糟谷大河, 保坂健太郎, 宇野邦彦, 柿嶌眞
    • 学会等名
      日本植物分類学会第11回大会
    • 発表場所
      大阪学院大学(大阪府)
    • 年月日
      2012-03-24
  • [学会発表] Concentration of radioisotopes in lichens before and after Fukushima NPP accident in Japan2012

    • 著者名/発表者名
      Ohmura Y, Hosaka K, Kasuya T, Matsumoto H, Abe JP, Kakishima M
    • 学会等名
      The 7th IAL (International Association of Lichenology) Symposium
    • 発表場所
      Bangkok, Thailand(タイ王国)
    • 年月日
      2012-01-09
  • [学会発表] 福島原発事故前後に採集された筑波大学構内の地衣類・きのこ類の放射能濃度2011

    • 著者名/発表者名
      大村嘉人, 保坂健太郎, 糟谷大河, 松本宏, 阿部淳一, 柿嶌眞
    • 学会等名
      日本植物学会第75回大会
    • 発表場所
      東京大学(東京都)
    • 年月日
      2011-09-17
  • [学会発表] 筑波大学およびその周辺で採集したきのこ類および地衣類の放射性物質濃度2011

    • 著者名/発表者名
      阿部淳一, 保坂健太郎, 大村嘉人, 糟谷大河, 松本宏, 柿嶌眞
    • 学会等名
      日本菌学会第55回大会
    • 発表場所
      北海道大学(北海道)
    • 年月日
      2011-09-11
  • [学会発表] Trichaster melanocephalus(ヒメツチグリ目,ヒメツチグリ科)の系統学的位置2011

    • 著者名/発表者名
      糟谷大河, 保坂健太郎, 宇野邦彦, 柿嶌眞
    • 学会等名
      日本菌学会第55回大会
    • 発表場所
      北海道大学(北海道)
    • 年月日
      2011-09-10
  • [学会発表] 謎のアフリカ固有の担子菌(Broomeia)の系統位置2011

    • 著者名/発表者名
      保坂健太郎, 糟谷大河, 宇野邦彦
    • 学会等名
      日本菌学会第55回大会
    • 発表場所
      北海道大学(北海道)
    • 年月日
      2011-09-10
  • [学会発表] The Geastrum triplex complex includes multiple species : its taxonomic revaluation and phylogeography2011

    • 著者名/発表者名
      Kasuya T, Hosaka K, Kakishima M
    • 学会等名
      Asian Mycological Congress-AMC 2011
    • 発表場所
      Incheon, Korea(韓国)
    • 年月日
      2011-08-07
  • [学会発表] Concentration of radioisotopes in mushrooms and lichens collected in University of Tsukuba, Japan2011

    • 著者名/発表者名
      Hosaka K, Ohmura Y, Kasuya T, Matsumoto H, Abe JP, Kakishima M
    • 学会等名
      Asian Mycological Congress-AMC 2011
    • 発表場所
      Incheon, Korea(韓国)
    • 年月日
      2011-08-07
  • [学会発表] 筑波大学構内で採集したきのこ類及び地衣類の放射能濃度2011

    • 著者名/発表者名
      柿嶌眞, 阿部淳一, 糟谷大河, 松本宏, 大村嘉人, 保坂健太郎
    • 学会等名
      平成23年度日本菌学会関東支部年次大会
    • 発表場所
      東京農業大学(東京都)
    • 年月日
      2011-05-14
  • [備考]

    • URL

      http://www.life.tsukuba.ac.jp/activity/kasuya_taiga.pdf

URL: 

公開日: 2013-06-26  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi