• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2010 年度 実績報告書

時分割XAFSと組み合わせた種々の分光学ツールによる錯体触媒の反応機構解析

研究課題

研究課題/領域番号 10J03327
研究機関京都大学

研究代表者

朝倉 博行  京都大学, 工学研究科, 特別研究員(DC1)

キーワードXAFS / 錯体触媒 / in situ / 因子分析
研究概要

鈴木-宮浦カップリング反応は学術面のみならず、工業的にも重要な反応の1つであるが、最初の発見から30年以上経つ現在でもその反応機構、特にトランスメタル化過程は未だに議論中である。反応機構を明らかにすることは、高活性な触媒設計の指針として重要である。本研究ではXAFSと他の分光法を用いることによりトランスメタル化過程の反応中間体にアプローチできると考え、<31>^Pおよび<11>^B NMRをin situ XAFSに組み合わせることで2-ブロモ-4-フェニルピリジンとフェニルボロン酸の鈴木-宮浦カップリング反応における反応中間体の存在および構造について検討した。その結果、NMR測定により、パラジウム-フェニルボロネート種が安定な反応中間体として存在していることが示唆された。また、フェニルボロン酸の添加の有無によるパラジウム種の構造変化をin situ XAFSにより追跡し、得られたスペクトルに因子分析を用いて解析することにより、パラジウム-フェニルボロネート種が存在することを実験的に示した。本研究では、in situ XAFSとNMRを組み合わせることにより、不安定な中間体にアプローチできた点が重要であり、様々な測定対象に利用できる構造解析手法であるXAFSの均一系触媒反応への応用の可能性を示した。

  • 研究成果

    (5件)

すべて 2010

すべて 学会発表 (5件)

  • [学会発表] In situ時分割XAFS法によるNi錯体触媒の反応機構解析2010

    • 著者名/発表者名
      朝倉博行
    • 学会等名
      第20回キャラクタリゼーション講習会
    • 発表場所
      大分大学
    • 年月日
      2010-10-15
  • [学会発表] 5, 6, 7族金属化合物の局所構造のXANESおよびDFT計算による検討2010

    • 著者名/発表者名
      朝倉博行
    • 学会等名
      第13回XAFS討論会
    • 発表場所
      立命館大学
    • 年月日
      2010-09-05
  • [学会発表] 鈴木-宮浦カップリング反応におけるトランスメタル化反応中間体の推定2010

    • 著者名/発表者名
      朝倉博行
    • 学会等名
      日本XAFS研究会夏の学校
    • 発表場所
      関西セミナーハウス
    • 年月日
      2010-08-06
  • [学会発表] In situ time-resolved XAFS study of reaction mechanism of aryl halide homocou pling mediated by nickel complex2010

    • 著者名/発表者名
      朝倉博行
    • 学会等名
      TOCAT6/APCAT5
    • 発表場所
      札幌コンベンションセンター
    • 年月日
      2010-07-20
  • [学会発表] Structural analysis of group V, VI, VII metal compounds by means of XANES and DFT calculation2010

    • 著者名/発表者名
      朝倉博行
    • 学会等名
      Japan-UK Symposium : Catalysis for a Sustainable World
    • 発表場所
      イギリス、ロンドン【招待講演】
    • 年月日
      2010-07-15

URL: 

公開日: 2012-07-19  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi