• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2011 年度 実績報告書

エキゾチックな構造を持つハドロン励起状態の系統的研究

研究課題

研究課題/領域番号 10J03389
研究機関東京工業大学

研究代表者

関原 隆泰  東京工業大学, 大学院・理工学研究科, 特別研究員(PD)

キーワードハドロン励起状態 / カイラル対称性 / エキゾチックハドロン / ストレンジネス / 理論核物理 / ハドロン物理学 / 量子色力学
研究概要

ハドロン分子状態やマルチクォーク状態等、エキゾチックな構造を持つハドロンの研究は、ハドロンの系統的な理解や状態出現に必須な要素の把握を通じて強い相互作用の本質に迫る、重要な課題である。本研究の目的は、エキゾチックな構造を持つと予想されるハドロン励起状態、特にΛ(1405)に関して、その構造の理解と解明を追求する事である。
平成23年度は、特に軽い原子核における原子軌道からのK-吸収をΛ(1405)の観点から理論的に考察した。原子核におけるK-吸収では、"質量殻外"の陽子とK-とが反K中間子-核子の閾値よりも下に存在するΛ(1405)を生成してΛ(1405)を介した反応が起こるので、Λ(1405)に関連した情報が引き出せると期待されている。結果として、重水素及び4Heに対するK-吸収分岐比からΛ(1405)と非共鳴バックグラウンドとの干渉効果による反K中間子-核子相互作用の閾値以下のエネルギー領域における変化が観測され得る事を示した。
次に、Λ(1405)を始めとするハドロン分子状態やマルチクォーク状態と期待されるハドロンに対し、相対論的重イオン衝突におけるハドロンの生成量からその構造を特定する方法を提案した。コアレッセンス("合体")模型を用いてハドロン生成量を計算した所、エキゾチックでない場合の生成量と比較して、コンパクトなマルチクォーク状態は1桁小さく、一方ハドロン分子状態は2倍以上の生成量を持つ事が示唆された。
最後に、連続時空間におけるファインマン経路積分を近似的に評価する方法を開発した。この方法はこれまでの離散化された系の数値シミュレーションに対して相補的な役割を担うと期待される。結果として、一次元調和振動子及び四次元U(1)、SU(2)ゲージ場の量子揺らぎを定性的に再現した。

  • 研究成果

    (11件)

すべて 2012 2011

すべて 雑誌論文 (6件) (うち査読あり 6件) 学会発表 (5件)

  • [雑誌論文] Theoretical study of incoherent φ photoproduction on a deuteron target2012

    • 著者名/発表者名
      関原隆泰、A.M.トレース、慈道大介、E.オセット
    • 雑誌名

      THE EUROPEAN PHYSICAL JOURNAL A

      巻: 48 ページ: 10-1-10-17

    • DOI

      10.1140/epja/i2012-12010-1

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Internal structure of the resonant Λ (1405) state in chiral dynamics2011

    • 著者名/発表者名
      関原隆泰、兵藤哲雄、慈道大介
    • 雑誌名

      PHYSICAL REVIEW C

      巻: 83 ページ: 055202-1-055202-22

    • DOI

      10.1103/PhysRevC.83.055202

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Identifying Multiquark Hadrons from Heavy Ion Collisions2011

    • 著者名/発表者名
      S.Cho、関原隆泰, 他9名
    • 雑誌名

      PHYSICAL REVIEW LETTERS

      巻: 106 ページ: 212001-1-212001-4

    • DOI

      10.1103/PhysRevLett.106.212001

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Exotic hadrons in heavy ion collisions2011

    • 著者名/発表者名
      S.Cho、関原隆泰, 他9名
    • 雑誌名

      PHYSICAL REVIEW C

      巻: 84 ページ: 064910-1-064910-17

    • DOI

      10.1103/PhysRevC.84.064910

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Exotics from Heavy Ion Collisions2011

    • 著者名/発表者名
      大西明、関原隆泰, 他9名
    • 雑誌名

      AIP conference proceedings

      巻: 1388 ページ: 404-407

    • DOI

      10.1063/1.3647419

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Probing internal structure of Λ (1405) in meson-baryon dynamics with chiral symmetry2011

    • 著者名/発表者名
      関原隆泰、兵藤哲雄、慈道大介
    • 雑誌名

      AIP conference proceedings

      巻: 1388 ページ: 593-595

    • DOI

      10.1063/1.3647462

    • 査読あり
  • [学会発表] A New Approach to Continuum Path Integrals for Particles and Fields2012

    • 著者名/発表者名
      関原隆泰
    • 学会等名
      日本物理学会第67回年次大会
    • 発表場所
      関西学院大学
    • 年月日
      2012-03-27
  • [学会発表] On a New Approach to Continuum Path Integrals for Particles and Fields2012

    • 著者名/発表者名
      関原隆泰
    • 学会等名
      Future Prospects of Hadron Physics at J-PARC and Large Scale Computational Physics
    • 発表場所
      J-PARC、東海村
    • 年月日
      2012-02-09
  • [学会発表] On a New Approach to Continuum Path Integrals for Particles and Fields2012

    • 著者名/発表者名
      関原隆泰
    • 学会等名
      Mini workshop on Hadronic Interactions from QCD
    • 発表場所
      東京工業大学
    • 年月日
      2012-02-02
  • [学会発表] Stopped K-absorption on light nudei in Λ (1405) doorway process2011

    • 著者名/発表者名
      関原隆泰
    • 学会等名
      日本物理学会2011年秋季大会
    • 発表場所
      弘前大学
    • 年月日
      2011-09-17
  • [学会発表] Internal structure of resonant Λ (1405) state in chiral dynamics2011

    • 著者名/発表者名
      関原隆泰
    • 学会等名
      Hadrons 2011
    • 発表場所
      ミュンヘン、ドイツ
    • 年月日
      2011-06-16

URL: 

公開日: 2013-06-26  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi