• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2012 年度 実績報告書

他者の行為表象による自己の課題遂行への影響に関する研究

研究課題

研究課題/領域番号 10J04948
研究機関上智大学

研究代表者

西村 聡生  上智大学, 総合人間科学部, 特別研究員(PD)

キーワード実験心理学 / 認知心理学 / 行為と認知 / 自己と他者 / 刺激反応適合性 / 共同表象 / 効果器プライミング
研究概要

以下の4研究を行い、他者の行為に関連した表象が自己の課題遂行に及ぼす影響に関する研究成果を得た。1.他者の指差し行為を示す課題とは無関係な画像が、観察者の反応行為に及ぼす自動的な影響について検討した。指差し方向での観察者の行為の促進がみられた。また、左手での指差し画像は左手での、右手での指差し画像は右手での反応を促進したが、この効果器プライミングの生起には時間を要した。他者の行為を知覚すると、自己の課題遂行に対して、その行為の記号的な意味と行為に関連した身体特徴に基づく影響が同時に、異なる時間特性を示しながら独立して自動的に生じることを明らかにした。2.隣接する他者と分担して課題を遂行する場合の認知表象特性について検討した。呈示された刺激に基づき自分の側での単純反応を行うかどうか判断する課題においては、隣接する他者の課題や両者の行動タイミングの相補性によらず、他者がもう片方の反応を担当していれば、刺激が自分の側に呈示された方が相手の側に呈示された場合よりも反応がはやかった。-一方、両者がそれぞれ異なる2反応を担当し選択反応課題を行う場合には、相互の課題間干渉は観察されなかった。他者と隣接して課題を遂行する場合、他者の課題や行為者のタイミングではなく行為そのものが表象され、自身の反応位置を空間的に定義する基準となることで、自己の課題遂行に影響することが示唆された。3.知覚と行為の相互作用において、刺激の知覚が反応行為に自動的に及ぼす影響についての知見を整理し、知覚と行為の表象特性が課題遂行に影響するメカニズムを明らかにし、個人内相互作用と個人間相互作用との異同の解明のための基準を明らかにした。4.行為と知覚およびそれらをつなぐ課題ルールの表象特性に関して明らかにするために、構えの準備、ルールの実現、行動決定とその評価に関連する神経メカニズムについて機能的MRIを用いて検討した。

  • 研究成果

    (8件)

すべて 2013 2012

すべて 雑誌論文 (3件) (うち査読あり 2件) 学会発表 (5件)

  • [雑誌論文] 空間的刺激反応適合性効果2013

    • 著者名/発表者名
      西村聡生
    • 雑誌名

      心理学評論

      巻: 55 ページ: 436-458

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Pointing halld stimuli induce spatial compatibility effects and effector priming2013

    • 著者名/発表者名
      Akio Nishimura
    • 雑誌名

      Frontiers in Psychology

      巻: 4

    • DOI

      10.3389/fpsyg.2013.00219

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Effect of complementarity on the joint Simon effect2012

    • 著者名/発表者名
      Akio Nishimura
    • 雑誌名

      the Japanese Journal of Psychonomic Science

      巻: 31 ページ: 79-80

  • [学会発表] 共同サイモン効果における行為の相補性2013

    • 著者名/発表者名
      西村聡生
    • 学会等名
      日本心理学会第76回大会
    • 発表場所
      専修大学(神奈川県)
    • 年月日
      2013-09-12
  • [学会発表] Effects of stimulus-response assignments on the joint Simon effect2012

    • 著者名/発表者名
      Akio Nishimura
    • 学会等名
      Psychonomic Society 53rd Annual Meeting
    • 発表場所
      Hilton Minneapolis Hotel(Minneapolis, MN, USA)
    • 年月日
      2012-11-15
  • [学会発表] 反応の不確実性を伴わない共同サイモン効果2012

    • 著者名/発表者名
      西村聡生
    • 学会等名
      日本基礎心理学会第31回大会
    • 発表場所
      九州大学(福岡県)
    • 年月日
      2012-11-04
  • [学会発表] Task complementarity and response complementarity in the social Simon effect2012

    • 著者名/発表者名
      Akio Nishimura
    • 学会等名
      Cognitive Science Society 34th Annual Meeting
    • 発表場所
      Sapporo Convention Center (Sapporo, Japan)
    • 年月日
      2012-08-03
  • [学会発表] 共同サイモン効果における反応試行の相補性2012

    • 著者名/発表者名
      西村聡生
    • 学会等名
      日本心理学会「注意と認知」研究会第11回合宿研究会
    • 発表場所
      ホテルサンルートプラザ名古屋(愛知県)
    • 年月日
      2012-03-10

URL: 

公開日: 2014-07-16  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi