• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2012 年度 実績報告書

光制御型DNAナノマシンの開発

研究課題

研究課題/領域番号 10J05017
研究機関大阪大学

研究代表者

西村 隆宏  大阪大学, 大学院・情報科学研究科, 特別研究員(DC1)

研究期間 (年度) 2010 – 2013-03-31
キーワード分子ナノマシン / DNAナノマシン / DNAナノテクノロジー / DNA論理回路
研究概要

本研究では,光技術とDNAナノ技術を利用し,センシング,情報処理、アクチュエータ機能を備えた光制御型DNAナノマシンの実装手法の開発を行った.DNAの分子認識能と自律的反応は,ナノスケール領域で生体分子に関する情報を取り扱う際に有用である.また,光と物質との相互作用の利用により,非侵襲かつ遠隔的に外界とプロセッサの情報通信が可能となる.
光制御型DNAナノマシンの実装には,センシング,演算,出力の一連の動作をナノスケールで実現することが求められる.実現のための要素技術として,分子センサ機能の光制御手法とDNA構造変化を利用した状態遷移表現を検討した.その上で,光信号のタイミングに従って,DNAフラグメントを検知し,特定のフラグメントの有無を判断し,その結果を蛍光信号として出力するナノマシンを提案した.実験により,光制御型DNAナノマシンの基本動作を確認し,光とDNAを利用してセンサ・演算・アクチュエータの一連の動作が実装できることを示した.
演算機能の拡張手法として,蛍光共鳴エネルギー移動(Fluroescence Resonance Energy Transfer,FRET)による信号処理を導入したDNA論理回路の構成手法を提案する.この手法をDNA足場論理と呼ぶ.入力分子情報に従って,足場となるDNA上の蛍光分子の配置を制御し,FRETによるシグナル伝達を切り替えて演算結果を得る.NOT,AND,OR演算を含む論理回路の動作を実証実験により確認した.乗法標準形で表された演算を処理可能であることから,任意の論理演算が実装可能であることを示した.
DNA足場論理においてメモリ機能を実現するために,FRET回路に組み込み可能なセット/リセットフリップフロップを検討した.蛍光分子の光制御によるFRETの変調を利用し,状態に応じてFRETのオン/オフを切り替えるフリップフロップを実装した.繰り返し遷移や状態保持可能であることを示した.

  • 研究成果

    (4件)

すべて 2013 2012

すべて 雑誌論文 (3件) (うち査読あり 3件) 学会発表 (1件)

  • [雑誌論文] A nanoscale set-reset flip-flop in fluorescence resonance energy transfer-based circuits2013

    • 著者名/発表者名
      T. Nishimura, Y. Ogura, and J. Tanida
    • 雑誌名

      Applied Physics Express

      巻: 6 ページ: 015201-1- 015201-3

    • DOI

      10.7567/APEX.6.015201

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Keusable molecular sensor based on photonic activation control of DNA probes2012

    • 著者名/発表者名
      T. Nishimura, Y. Ogura, and J. Tanida
    • 雑誌名

      Biomedical Optics Express

      巻: 3 ページ: 920-926

    • DOI

      10.1364/B0E.3.000920

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Fluorescence resonance energy transfer-based molecular logic circuit using a DNA scaffold2012

    • 著者名/発表者名
      T. Nishimura, Y. Ogura, and J. Tanida
    • 雑誌名

      Applied Physics Letters

      巻: 101 ページ: 233703-1-233703-4

    • DOI

      10.1063/1.4769812

    • 査読あり
  • [学会発表] DNA logic circuit using fluorescence resonance energy transfer for signal cascade2012

    • 著者名/発表者名
      T. Nishimura, Y. Ogura, H. Yamamoto, K. Yamada, and J. Tanida
    • 学会等名
      18th international Conference on DNA Computing and Molecular programming
    • 発表場所
      Aarhus, Denmark
    • 年月日
      2012-08-14

URL: 

公開日: 2014-07-16  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi