<内容>好塩基球は末梢血中のわずか0.5%を占める非常にマイナーな細胞集団であり、機能としてはマスト細胞と同様にFcεRIを発現し、このFcεRIを介した刺激により、炎症を引き起こすヒスタミンやロイコトリエンなどの産生を誘導することが知られている。近年、好塩基球がアレルギー性疾患や寄生虫感染防御の役割をになうことが明らかになってきた。最近、我々はマウス好塩基球を特異的に組織染色することができる抗体を作製した。そこで、様々な寄生虫感染時の好塩基球の組織分布を解析した。その結果、生体外寄生虫であるマダニ、生体内寄生虫であるNippostrongylus brasiliensis、Schistosoma mansoniのeggの感染時に、好塩基球が感染局所、特に寄生虫の周囲に強く浸潤していることが明らかになった。 <意義>マウス好塩基球は血中に存在していることは分かっているが、組織学的な分布に関しては明らかではなかった。今回の研究により、感染時には組織中に浸潤し、感染局所に非常に多く集まっていることが明らかになった。 <重要性>好塩基球はTh2分化など免疫反応を調節する役割を担っていると考えられてきたが、寄生虫感染時においては組織浸潤並びに感染局所に非常に多く集まっていることがわかり、好塩基球が直接エフェクターとして働いていることが示唆された。今後の好塩基球の新たな機能解析に結び付く重要な知見であると考えている。
|