• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2011 年度 実績報告書

日本の労働市場政策の構造と有効性について

研究課題

研究課題/領域番号 10J05254
研究機関一橋大学

研究代表者

今野 晴貴  一橋大学, 大学院・社会学研究科, 特別研究員(DC1)

キーワード派遣労働 / 労働市場政策
研究概要

本研究の目的は、労働者からの聞き取り調査を中心に、労働市場政策の有効性について、マクロ統計では把握しきれない制度の運用実態の分析から新しい視角を加えるものである。そこで、本研究では以下の課題に取り組むこととしている。
1、日本の労働市場政策の歴史的研究(制度研究)
2、製造業派遣・請負労働者からの聞き取り調査(制度の運用に関する研究)
3、調査結果の分析
まず、平成23年度の研究においては、平成22年度に引き続き、「2」製造業派遣・請負労働者からの聞き取り調査(制度の運用に関する研究)について研究を実施した。製造業派遣・請負労働者へのヒアリングは、彼らの流動的な雇用形態を反映して困難であるが、関西方面への継続的な出張によって、訴訟、労働争議に発展している事例の当事者・支援者等との関係維持に努めた。また、今期は労働相談を専門に行なうNPOの協力を得て、相談ケースの収集・分析を多数行なった。相談票のケース数は、400件超である。これらのケースからは、労働政策の実際的な効果を検証する上で示唆に富む実例・データを得ることができた。特に、広汎な労働紛争の事例検討からは、派遣労働者をはじめとする非正規雇用に対する政策が、正規雇用を含む労働市場の全体状況においてどのような意義を持ちうるのかについて、重大な示唆をえることができた。
これらに加え、平成23年度は調査結果の分析(「3」)を行い、学会(関東社会学会、日本労働社会学会)にて報告を行なった。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

2: おおむね順調に進展している

理由

労働市場政策の有効性を検討するための資料収集は順調に進んでいる。これらの資料の分析についても、二度の学会報告を含め、一定の進捗がある。問題は歴史的な展開の中でこの分析をどう捉えるかであるが、これは平成24年度に検討する予定である。

今後の研究の推進方策

労働市場政策の有効性を検討する上での各種実証資料の収集を継続する。また、これらを分析し、学会報告や学会論文にて発表することを通じて検討を深める。さらに、社会政策史の中でこれら実証的なデータ・分析を位置づけることで、実証の意義を深めていく。
この間の重要な変更は、海外における政策との比較を縮小し、日本国内の歴史分析を通じた、通時的な比較に重点化する方向性への転換である。

  • 研究成果

    (10件)

すべて 2012 2011

すべて 雑誌論文 (5件) 学会発表 (2件) 図書 (3件)

  • [雑誌論文] 「ソフトな退職強要」という新段階-潜脱される解雇規制2012

    • 著者名/発表者名
      今野晴貴
    • 雑誌名

      POSSE

      巻: 15 ページ: 85-92

  • [雑誌論文] 日本社会にコストを負担させるグローバル企業2012

    • 著者名/発表者名
      今野晴貴
    • 雑誌名

      POSSE

      巻: 15 ページ: 73-78

  • [雑誌論文] 現代労働問題の縮図としての原発-差別の批判から、社会的基準の構築へ2011

    • 著者名/発表者名
      今野晴貴
    • 雑誌名

      POSSE

      巻: 12 ページ: 67-81

  • [雑誌論文] 震災によって顕在化した政策転換の必要2011

    • 著者名/発表者名
      今野晴貴
    • 雑誌名

      POSSE

      巻: 13 ページ: 75-84

  • [雑誌論文] 震災は「派遣村」を繰り返すのか仙台市ハローワーク前調査報告2011

    • 著者名/発表者名
      今野晴貴
    • 雑誌名

      POSSE

      巻: 14 ページ: 170-179

  • [学会発表] 製造業派遣・請負労働市場の「制度化」に関する研究2012

    • 著者名/発表者名
      今野晴貴
    • 学会等名
      日本労働社会学会
    • 発表場所
      専修大学
    • 年月日
      2012-02-06
  • [学会発表] 若年労働者の違法状態の分析-労働市場における諸制度との関係を中心に2011

    • 著者名/発表者名
      今野晴貴
    • 学会等名
      関東社会学会
    • 発表場所
      明治大学(招待報告)
    • 年月日
      2011-06-18
  • [図書] わたしたちに必要な33のセーフティーネットのつくりかた第2章17項「労働者の権利を広げていくしくみづくり」2011

    • 著者名/発表者名
      竹信三恵子・新藤宗幸・五石敬路・稲葉剛編
    • 総ページ数
      82-87(165)
    • 出版者
      明石書店
  • [図書] 若者の現在政治第9章「格差問題をめぐる若者たちの政治実践」2011

    • 著者名/発表者名
      小谷敏・土井隆義・芳賀学・浅野智彦編
    • 総ページ数
      279-307(347)
    • 出版者
      日本図書センター
  • [図書] ブラック企業に負けない2011

    • 著者名/発表者名
      今野晴貴・川村遼平
    • 総ページ数
      104
    • 出版者
      旬報社

URL: 

公開日: 2013-06-26  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi