• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2011 年度 実績報告書

海洋島における適応放散的種分化の機構を保全する―集団内遺伝構造仮説の検討―

研究課題

研究課題/領域番号 10J05727
研究機関首都大学東京

研究代表者

須貝 杏子  首都大学東京, 理工学研究科, 特別研究員(DC1)

キーワード小笠原諸島 / 海洋島 / 遺伝構造 / 適応放散 / 種分化
研究概要

小笠原諸島に分布するハイノキ属3種(チチジマクロキ・ウチダシクロキ・ムニンクロキ)全667個体について7遺伝子座のマイクロサテライトマーカーを用いて集団遺伝学的な解析を行った.その結果,島内に分布する3種の識別ははっきりとできるものの,もっとも個体数の多いチチジマクロキにおいても種内に明瞭な遺伝構造はみられなかった.先行研究で明瞭な遺伝構造が明らかになっていた分類群と異なり,ハイノキ属は非常に狭い地域にのみ局所的に分布していることが影響しているのではないかと考えられた.
これまでの研究は,形態変異が大きく島内で複数種に適応放散している属を中心に進められてきた.そこで,島内で形態的には比較的均一なシマホルトノキを対象に,種内の遺伝的多様性や遺伝構造のパターンを明らかにした.シマホルトノキは,小笠原の固有木本種でホルトノキ属に分類される常緑高木である.父島列島から母島列島にかけて分布し,乾性低木林から湿性高木林までの幅広い環境に生育する.比較としては,内地に分布するホルトノキ,火山列島に分布するチギを用いた.次世代シークエンサーによりEST-SSRマーカーを開発し,これら3分類群,計21集団685個体について,EST・SSRマーカー24遺伝子座を用いて集団遺伝学的解析を行った.その結果,シマホルトノキは,父島列島の集団は2つの遺伝的なグループ,母島の集団は1つの遺伝的なグループに遺伝的にまとまることが示唆された.父島列島の2つの遺伝的なグループは,地理的なまとまりとは対応しておらず,それぞれのグループは比較的乾燥した地域と湿った地域に分かれて分布していると考えられた.形態レベルの違いを認識できない場合でも,小笠原の固有木本種において遺伝構造が明瞭に形成されている事例が示された.

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

2: おおむね順調に進展している

理由

小笠原諸島におけるサンプリングや解析は順調に進んでいるからである.

今後の研究の推進方策

最終年度は小笠原諸島のデータと比較を行なうため,日本本土の近縁種の解析を進める予定である.

  • 研究成果

    (3件)

すべて 2012 2011

すべて 雑誌論文 (1件) (うち査読あり 1件) 学会発表 (2件)

  • [雑誌論文] Development of EST-SSR markers for Elaeocarpus photiniifolia (Elaeocarpaceae), an endemic taxon of the Bonin Islands2012

    • 著者名/発表者名
      Sugai, K., Setsuko, S., Uchiyama, K., Murakami, N., Kato, H., Yoshimaru, H.
    • 雑誌名

      American Journal of Botany

      巻: 99(2) ページ: e84-e87

    • DOI

      10.3732/ajb.1100391

    • 査読あり
  • [学会発表] 小笠原諸島の固有木本種にみられた明瞭な遺伝構造-シマホルトノキにおける事例-2012

    • 著者名/発表者名
      須貝杏子・鈴木節子・村上哲明・加藤英寿・吉丸博志
    • 学会等名
      日本植物分類学会第11回大会
    • 発表場所
      大阪学院大学,大阪
    • 年月日
      20120323-20120325
  • [学会発表] Genetic structure of Symplocos (Symplococeae) in the Bonin (Ogasawara) Islands using microsatellite markers2011

    • 著者名/発表者名
      Sugai, K., Murakami, N., Kato, H.
    • 学会等名
      XVIII International Botanical Congress
    • 発表場所
      Melbourne, Australia
    • 年月日
      20110723-20110730

URL: 

公開日: 2013-06-26  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi