• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2010 年度 実績報告書

ペーパー固定化イオン液体を均一系反応場とする新規構造体触媒の機能創出

研究課題

研究課題/領域番号 10J06787
研究機関東京大学

研究代表者

古賀 大尚  東京大学, 大学院・農学生命科学研究科, 特別研究員(PD)

キーワードペーパー構造体触媒 / セルロース / シランカップリング / イオン液体 / 固定化酵素 / リパーゼ / 非水系酵素反応 / マイクロリアクター
研究概要

近年、触媒材料開発において、触媒周辺の物質・熱移動を司る担体構造の重要性が認識されている。本研究では、身近な生活素材である「紙(ペーパー)」特有の繊維ネットワーク空隙構造体を触媒反応場とみなした「ペーパー構造体触媒」の開発を進めている。ペーパー構造体触媒は、燃料電池用水素製造(メタノール改質)や排ガス浄化(NOx還元)などの重要な固-気触媒プロセスにおいて、従来の触媒材料を大幅に上回る反応効率を達成した。これは、ペーパー構造体が優れた反応場として機能することを強く示唆するものであり、更なる機能開発・応用展開が期待される。
本年度は主に、無機機材の機能化法として知られるシランカップリング法を応用し、セルロース濾紙の機能性官能基修飾と触媒応用を検討した。シランカップリングにより調製したイオン液体修飾セルロース濾紙は、導電性を有していた。イオン液体は、金属錯体や酵素などの均一系触媒を固定化する足場または反応場として機能し得ることから、今後の応用に期待が持たれる。また、アミノ基修飾濾紙が優れた塩基触媒として機能することを明らかにした。さらに、セルロース濾紙に導入したメタクリロキシ基をリパーゼ固定化の足場とすることで、新規な紙状固定化酵素の開発に成功した。メタクリロキシ基修飾セルロース濾紙固定化リパーゼは、非水系溶媒中におけるリパーゼの失活を抑制可能であり、極めて優れたエステル交換反応効率を達成した。驚くべきことに、フロー式プロセスに供した場合、バッチ式における反応効率を大きく上回る現象が確認された。このことから、紙特有のマイクロ空間が反応基質の高速拡散・混合を促進することで反応効率の向上に寄与する、すなわち、日常にありふれた紙材料が触媒分野で注目のマイクロフローリアクターとして機能することが示唆された。今後、紙のマイクロ空隙構造を利用して触媒反応効率の向上を図る「Paper-based Microfluidic Catalysis」の概念の確立に向けた実証研究に注力する予定である。

  • 研究成果

    (12件)

すべて 2011 2010

すべて 雑誌論文 (6件) (うち査読あり 5件) 学会発表 (6件)

  • [雑誌論文] One-step synthesis of gold nanocatalysts on a microstructured paper matrix for the reduction of 4-nitrophenol2011

    • 著者名/発表者名
      Koga H, et al.
    • 雑誌名

      Chemical Engineering Journal

      巻: 168 ページ: 420-425

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Activated carbon water purification filter prepared by wet molding with adual polyelectrolyte retention system2011

    • 著者名/発表者名
      Koga H, et al.
    • 雑誌名

      Sen'i Gakkaishi

      巻: 67 ページ: 81-85

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Design of catalyst layers by using paper-like fiber/metal nanocatalyst composites for efficient NOx reduction2011

    • 著者名/発表者名
      Koga H, et al.
    • 雑誌名

      Composites Part B : Engineering

      巻: 42 ページ: 1108-1113

    • 査読あり
  • [雑誌論文] NOx reduction over paper-structured fiber composites impregnated with Pt/Al_2O_3 catalyst for exhaust gas purification2010

    • 著者名/発表者名
      Koga H, et al.
    • 雑誌名

      Journal of Materials Science

      巻: 45 ページ: 4151-4157

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Topochemical synthesis and catalysis of metal nanoparticles exposed on crystalline cellulose nanofibers2010

    • 著者名/発表者名
      Koga H, et al.
    • 雑誌名

      Chemical Communications

      巻: 46 ページ: 8567-8569

    • 査読あり
  • [雑誌論文] 金属ナノ粒子のオンペーパー合成技術の開発と応用2010

    • 著者名/発表者名
      古賀大尚
    • 雑誌名

      木科学情報

      巻: 16 ページ: 42-45

  • [学会発表] セルロース濾紙固定化リパーゼを用いた非水系エステル交換反応2011

    • 著者名/発表者名
      古賀大尚
    • 学会等名
      第61回日本木材学会大会
    • 発表場所
      京都大学(京都府)
    • 年月日
      2011-03-18
  • [学会発表] シランカップリング法によるセルロース濾紙のアミノ基修飾と塩基触媒機能2010

    • 著者名/発表者名
      古賀大尚
    • 学会等名
      第49回機能紙研究会研究発表・講演会
    • 発表場所
      メルパルク京都(京都府)
    • 年月日
      2010-10-28
  • [学会発表] セルロースナノファイバー結晶界面における金ナノ粒子のトポケミカル合成と触媒機能2010

    • 著者名/発表者名
      古賀大尚
    • 学会等名
      セルロース学会第17回年次大会
    • 発表場所
      徳島文理大学(香川県)
    • 年月日
      2010-07-15
  • [学会発表] 金属ナノ粒子/セルロースナノファイバーコンポジットの開発と触媒機能2010

    • 著者名/発表者名
      古賀大尚
    • 学会等名
      ナノファイバー学会第1回年次大会
    • 発表場所
      東京工業大学(東京都)
    • 年月日
      2010-06-29
  • [学会発表] 結晶性セルロースナノファイバーを足場とする金ナノ粒子合成と触媒機能2010

    • 著者名/発表者名
      古賀大尚
    • 学会等名
      繊維学会2010年次大会
    • 発表場所
      タワーホール船堀(東京都)
    • 年月日
      2010-06-17
  • [学会発表] 金属ナノ粒子のオンペーパー合成と機能開発2010

    • 著者名/発表者名
      古賀大尚
    • 学会等名
      第77回紙パルプ研究発表会
    • 発表場所
      タワーホール船堀(東京都)
    • 年月日
      2010-06-17

URL: 

公開日: 2012-07-19  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi