• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2010 年度 実績報告書

ノンフロン自然冷媒に適用される超音速二相流エジェクタの開発

研究課題

研究課題/領域番号 10J07038
研究機関豊橋技術科学大学

研究代表者

原田 敦史  豊橋技術科学大学, 大学院・工学研究科, 特別研究員(DC2)

キーワード冷凍サイクル / エジェクタ / 膨張波 / 衝撃波 / 自然冷媒 / 超音速流 / ミスト流れ / 相変化
研究概要

本研究の目的は,ノンフロン冷媒を使用した高効率の二相流エジェクタサイクルを開発し,空調および冷凍サイクルの効率を向上させることである.本年度は,.特に,二相流エジェクタの内部流動を解明するため,エジェクタ混合部などにおける流動形態である低クオリティ域超音速ミスト流れ場中に発生する衝撃波や膨張波などの現象に焦点を当てた.
主な研究内容として、二相流エジェクタを用いた冷凍サイクルの実験装置の製作および高速圧縮性二相流の数値解析を並行して行った.数値解析は,気液相間で行われる熱輸送および質量輸送を考慮した解析モデルを提案し,二相流エジェクタ内に発生する衝撃波や膨張波の特性を調べた.
まず,熱緩和現象を伴う流れ場中に発生する空気-水系二成分二相流の斜め衝撃波の特件をCIP法によって解析を行った。熱緩和現象を伴う二相流斜め衝撃波は,輸送過程が凍結および平衡状態の衝撃波角の間に常に存在することなどが明らかにされ,これら結果は,日本冷凍空調学会論文集にて出版された.また,相変化を伴う解析は自然冷媒として実用化が始まっている炭酸ガスを実在気体として扱い,解析を行った.この研究によって,ミスト流中に発生する相変化を伴う二相流斜め衝撃波の基礎的性質が明らかになった.この相変化を伴う圧縮性ミスト流れの解析コードを用いて,二相流エジェクタ内に設置されたノズルより噴出される超音速ミスト流の基礎的性質を数値解析により調べた.この解析により,分散相となる液滴が引き起こす非平衡の効果が噴流に及ぼす影響を明らかにし,この研究結果は機械学会にて発表された.

  • 研究成果

    (4件)

すべて 2011 2010

すべて 雑誌論文 (1件) (うち査読あり 1件) 学会発表 (3件)

  • [雑誌論文] Theoretical Analysis of the Two-Phase Oblique Shock Waves in an Ejector with Momentum and Temperature Relaxation2010

    • 著者名/発表者名
      原田敦史, 中川勝文
    • 雑誌名

      Transactions of the Japan Society of Refrigerating and Air Conditioning Engineers.

      巻: 27(3) ページ: 13-21

    • 査読あり
  • [学会発表] 超音速二相噴流中に生じる衝撃波と膨張波に関する研究2011

    • 著者名/発表者名
      原田敦史, 中川勝文
    • 学会等名
      日本機械学会東海支部第60期総会講演会
    • 発表場所
      豊橋技術科学大学
    • 年月日
      2011-03-15
  • [学会発表] エジェクタのノズル出口に発生する二次元二相流衝撃波に関する研究2010

    • 著者名/発表者名
      原田敦史, 中川勝文
    • 学会等名
      第47回日本伝熱シンポジウム
    • 発表場所
      札幌コンベンションセンター
    • 年月日
      2010-05-27
  • [学会発表] Analysis of the oblique shock waves in supersonic two-phase carbon dioxide flow.2010

    • 著者名/発表者名
      Atsushi Harada, Masafumi Nakagawa
    • 学会等名
      ASME-ATI-UIT 2010 CONFERENCE Thermal and Environmental Issues in Energy Systems
    • 発表場所
      Sorrento, Italy
    • 年月日
      2010-05-18

URL: 

公開日: 2012-07-19  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi