• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2011 年度 実績報告書

大強度光による真空の構造の解明

研究課題

研究課題/領域番号 10J07512
研究機関東京大学

研究代表者

石田 明  東京大学, 大学院・理学系研究科, 特別研究員(DC1)

キーワード真空の構造 / 大強度マイクロ波 / ポジトロニウム / 超微細構造 / 束縛系QEDの精密検証
研究概要

本年度は、ゼーマン効果を用いたポジトロニウム超微細構造の精密測定を行った。0(ppm)の精密測定を実現するのに不可欠な、ガスの系統誤差の研究を中心に行った。
(1)地震の影響を調査した。実験装置に重大な影響はなく、すぐにでも測定を再開できる状況だったが、電力不足で、6月まで測定を中止せざるを得なかった。
(2)ガスによる系統誤差対策の1つ目として、残留ガス・放出ガスを抑えるための対策を行った。0(ppm)の精密測定には、ポジトロニウム超微細構造に対する物質の効果を正しく見積もることが必要不可欠である。そこで問題なのは、キャビティーにおける、残留ガス・放出ガスである。溶融石英の使用・ターボ分子ポンプの導入などの対策を行い、真空度を4桁以上改善するという、極めて大きな進展をした。これにより、影響を無視できるレベルまで抑えることができた。
(3)ガスによる系統誤差対策の2つ目として、様々なガス圧での測定を行った。イソブタンでの測定は世界初であるため、ガス圧依存性の精密測定が重要である。このため、統計にはあまり重要でないデータも多くとり、系統誤差を抑えた。
(4)ポジトロニウム熱化関数の精密測定を行った。これも、本実験と同様の、ガスシステムを構築し、より系統誤差を抑えた測定を可能にした。ほぼ測定を終了し、最終の解析段階まで進めた。この結果を、0(ppm)での最終結果に用いるため、この測定は重要である。
(5)モンテカルロ・シミュレーションによる系統誤差について、現在の設計で1ppm程度に抑えられることを確認した。
(6)統計精度向上のため、低圧での測定を重点的に行っている。理論と実験の差について言及し、真空の構造の解明につながりうる精度に達し始めた。より慎重に物質の効果を見積もり、1年以内に0(ppm)で真空中での超微細構造を求められる公算が大きい。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

1: 当初の計画以上に進展している

理由

ガスによる系統誤差の影響が、極めて低く抑えられ、系統誤差を十分小さくした測定が可能になったため。電力不足の影響は、当初見込みより厳しかったが、ガスによる系統誤差の研究が比較的早く終わったため、計画の遅れを取り戻した。ガスの系統誤差をより慎重に見極めるため、当初予定よりも多くのガス圧での測定を行った。統計精度については、当初計画通り達成している。

今後の研究の推進方策

今後は、何よりもまず、低圧での測定をとにかく続け、真空への外挿による不定性を減らすとともに、統計誤差を小さくする。研究を遂行する上で、電力不足による温度管理能力の低下が、問題点として考えられる。温度の変化は、マイクロ波系の不安定さを引き起こし、系統誤差になってしまう。対応策として、マイクロ波のパワーを落とした測定を行うことで、温度管理に必要な電力を軽減する。統計に与える影響が最小限になるよう、そのパワーで最適化した、当初計画より低いガス圧での測定を行う。

  • 研究成果

    (11件)

すべて 2012 2011 その他

すべて 雑誌論文 (1件) (うち査読あり 1件) 学会発表 (8件) 備考 (2件)

  • [雑誌論文] Precise measurement of positronium hyperfine splitting using the Zeeman effect2011

    • 著者名/発表者名
      A.Ishida, Y.Sasaki, G.Akimoto, T.Suehara, T.Namba, S.Asai, T.Kobayashi, H.Saito, M.Yoshida, K.Tanaka, A.Yamamoto
    • 雑誌名

      Hyperfine Interactions

      巻: (Online First)

    • DOI

      10.1007/s10751-011-0455-9

    • 査読あり
  • [学会発表] ポジトロニウム超微細構造の精密測定2012

    • 著者名/発表者名
      石田明、末原大幹、難波俊雄、浅井祥仁、小林富雄、斎藤晴雄、吉田光宏、田中賢一、山本明
    • 学会等名
      京都大学原子炉実験所専門研究会「陽電子科学とその理工学への応用」
    • 発表場所
      大阪府泉南郡熊取町、京都大学原子炉実験所
    • 年月日
      2012-11-30
  • [学会発表] ゼーマン効果を用いたポジトロニウム超微細構造の精密測定2012

    • 著者名/発表者名
      石田明、末原大幹、難波俊雄、浅井祥仁、小林富雄、斎藤晴雄、吉田光宏、田中賢一、山本明
    • 学会等名
      日本物理学会第67回年次大会
    • 発表場所
      兵庫県西宮市、関西学院大学
    • 年月日
      2012-03-24
  • [学会発表] ポジトロニウム超微細構造の精密測定2012

    • 著者名/発表者名
      石田明
    • 学会等名
      第18回東京大学素粒子物理国際研究センターシンポジウム
    • 発表場所
      長野県北安曇郡白馬村、岳美山荘
    • 年月日
      2012-02-21
  • [学会発表] Precision measurement of positronium hyperfine splitting using the Zeeman effect2011

    • 著者名/発表者名
      石田明、末原大幹、難波俊雄、浅井祥仁、小林富雄、斎藤晴雄、吉田光宏、田中賢一、山本明
    • 学会等名
      Cold Antimatter and High Precision Physics (Pbar11)
    • 発表場所
      島根県松江市、くにびきメッセ
    • 年月日
      2011-11-28
  • [学会発表] Precise measurement of positronium hyperfine splitting using the Zeeman effect2011

    • 著者名/発表者名
      石田明、末原大幹、難波俊雄、浅井祥仁、小林富雄、斎藤晴雄、吉田光宏、田中賢一、山本明
    • 学会等名
      Fundamental Physics Using Atoms 2011 (FPUA2011)
    • 発表場所
      岡山県岡山市、岡山大学
    • 年月日
      2011-10-08
  • [学会発表] ゼーマン効果を用いたポジトロニウム超微細構造の精密測定2011

    • 著者名/発表者名
      石田明、秋元銀河、佐々木雄一、末原大幹.難波俊雄、浅井祥仁、小林富雄、斎藤晴雄、吉田光宏、田中賢一、山本明
    • 学会等名
      日本物理学会2011年秋季大会
    • 発表場所
      青森県弘前市、弘前大学
    • 年月日
      2011-09-18
  • [学会発表] ポジトロニウム超微細構造の精密測定2011

    • 著者名/発表者名
      石田明、佐々木雄一、秋元銀河、末原大幹、難波俊雄、浅井祥仁、小林富雄、斎藤晴雄、吉田光宏、田中賢一、山本明
    • 学会等名
      第48回アイソトープ・放射線研究発表会
    • 発表場所
      東泉都江東区、日本科学未来館
    • 年月日
      2011-07-08
  • [学会発表] Precise measurement of positronium hyperfine splitting using the Zeeman effect2011

    • 著者名/発表者名
      石田明、秋元銀河、佐々木雄一、末原大幹、難波俊雄、浅井祥仁、小林富雄、斎藤晴雄、吉田光宏、田中賢一、山本明
    • 学会等名
      10th International Conference on Low Energy Antiproton Physics (LEAP2011)
    • 発表場所
      TRIUMF,バンクーバー,カナダ
    • 年月日
      2011-04-28
  • [備考]

    • URL

      http://tabletop.icepp.s.u-tokyo.ac.jp/

  • [備考]

    • URL

      http://www.icepp.s.u-tokyo.ac.jp/%7Eishida/

URL: 

公開日: 2013-06-26  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi