• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2011 年度 実績報告書

翼形態型腕足類の殻形態に見られる機能的最適性 : 受動的採餌流の形成能力とその進化

研究課題

研究課題/領域番号 10J07546
研究機関独立行政法人国立科学博物館

研究代表者

椎野 勇太  独立行政法人国立科学博物館, 地学研究部, 特別研究員(PD)

キーワードバイオメカニクス / 機能形態 / 進化 / 絶滅 / 適応放散 / 懸濁物食者 / 最適設計 / CFD
研究概要

古生代中期に大繁栄した翼形態型腕足動物スピリファー類は,殻の形態機能によって自動的に殻内外の水を交換できる「ろ過機能体」であった.具体的には,翼形態種の殻正中線上に見られる湾曲部が,自動的な流入・流出を助ける圧力差を殻の開口部に生み出し,殻内側でらせん状渦流を発生させる形態機能を持つ.これによって,翼形態種が殻内側に持っている螺旋状の採餌器官を用いて効果的な採餌を行う適応形態であった.一方,「燕石」の所以でもある側方に伸びた翼様形態については,殻内側で生じる渦流に関与していることが予想されつつも,翼形態まわりに生じる乱流現象によって,具体的な機能や効果は不明であった.この問題を解決するために,翼の発達したCyrtospirifer cf. verneuiliを用いて流水実験および流体解析の比較研究を行い,その上で流体解析のデータを慎重に検討した.その結果,翼を持つスピリファーの受動的採餌水流は,翼形質の開口部付近で流れが剥離し,開口部と殻の下流側に生じる大きな剥離渦が強く影響していることがわかった.そしてこの剥離渦が開口部付近の流れを断続的に引きずるような挙動となり,殻の内側で渦が形成された.これら一連の研究結果を踏まえると,これまでに扱ってきた短翼形のスピリファー類は,水の流入と渦流の形成をサルカスだけで担う一方,長翼形のスピリファー類はサルカスの機能によって水を流入させ,翼様形質の効果によって渦流を形成していたと結論付けられる.つまり,前者は特定の安定した環境で効果を発揮し,後者は形質の持つ機能を役割分担(リスク軽減)をすることで幅広い環境へと適応することができたかもしれない.翼の未発達な種に比べ,様々な環境から長い翼を持つ種が産出することが知られており,形態機能の"ロバストさ"が幅広い適応環境を生み出していたことが強く示唆される.

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

2: おおむね順調に進展している

理由

研究計画のうち,予定していた内容および成果については,論文や瓦解発表として概ね公表された.また,当初想定できなかった新たな切り口を見出すことに成功し,予察的研究として本年度に論文が出版された.一連の成果を鑑みて,研究は順調に進展していると判断した.

今後の研究の推進方策

これまでの研究によって,題材とした翼形態型腕足動物の殻形態に関る機能特性の端成分を捉えることに成功し,大まかな全容が見えつつある.今後は,その形態的傾向の中で見られる機能特性の違いが,どのような適応の変化を生み出し,実際の化石記録が時代を追ってどのような変化傾向を見せるのか検討する研究へと展開する。そのような段階を経て初めて,形態進化に関るメカニズムの深い理解へ至ることが予想される.

  • 研究成果

    (5件)

すべて 2012 2011

すべて 雑誌論文 (3件) (うち査読あり 3件) 学会発表 (2件)

  • [雑誌論文] Sedimentary history with biotic reaction in the Middle Permian shelly sequence of the Southern Kitakami Massif, Japan2011

    • 著者名/発表者名
      Shiino, Y., Suzuki, Y., Kobayashi, F.
    • 雑誌名

      Island Arc

      巻: 20 ページ: 203-220

    • DOI

      doi:10.1111/j.1440-1738.2011.00760.x

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Comparative experimental and simulation study on passive feeding flow generation in Cyrtospirifer2011

    • 著者名/発表者名
      Shiino, Y., Kuwazuru, O.
    • 雑誌名

      Memoirs of the Association of Australasian Palaeontologists

      巻: 41 ページ: 1-8

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Ptycholophous lophophore in a productidine brachiopod2011

    • 著者名/発表者名
      Shiino, Y., Yamada, S., Suzuki, Y., Suzuki, C.
    • 雑誌名

      Paleontological Research

      巻: 15 ページ: 233-239

    • DOI

      doi:10.2517/1342-8144-15.4.233

    • 査読あり
  • [学会発表] かたちの微小変化に伴う機能とその最適性2012

    • 著者名/発表者名
      椎野勇太・桑水流理
    • 学会等名
      日本古生物学会2012年例会
    • 発表場所
      群馬
    • 年月日
      2012-01-21
  • [学会発表] 遊泳性三葉虫の骨格形態を用いた流体力学的研究2011

    • 著者名/発表者名
      椎野勇太・桑水流理・鈴木雄太郎・大野悟志
    • 学会等名
      日本古生物学会2011年年会
    • 発表場所
      金沢
    • 年月日
      2011-07-03

URL: 

公開日: 2013-06-26  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi