• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2010 年度 実績報告書

光や表面状態にて配向制御したリオトロピック液晶ナノ構造体のゾルゲル法による固定化

研究課題

研究課題/領域番号 10J07911
研究機関名古屋大学

研究代表者

原 光生  名古屋大学, 大学院・工学研究科, 特別研究員(DC2)

キーワードリオトロピック液晶 / ディスコティック液晶 / ゾルゲル法 / メソポーラスシリカ / ナノ構造 / 多孔質材料 / 有機・無機ハイブリッド / フィルム
研究概要

1.液晶性化合物/シリカハイブリッド薄膜の配向挙動の詳細解析
これまで、リオトロピック液晶性を示すトリフェニレン誘導体とシリカからなるハイブリッド薄膜において、基板-分子間の相互作用にて液晶が垂直配向することを見出していた。今回、この液晶の垂直配向に関して、様々な反応条件(温度・時間)ならびに様々な基板(濡れ性・表面形状・素材)を用いてメカニズム解析を行った。その結果、垂直配向の達成のためには、従来知見の基板と分子間の相互作用だけではなく、排除体積効果も必要であることが新たに明らかとなった。今後は、この新たな知見をもとに、ユニバーサルな基板上でも垂直配向を達成できるような材料プロセッシングを発見していく予定である。
2.両親媒性円盤状分子の新規水面膜とその応用
新規両親媒性円盤状分子の合成手法を確立し、この分子からなる水面膜が安定なアメンボ状のコンフォメーションを形成することを見出した。また、この水面膜を転写した汎用基板上に上述のハイブリッド薄膜を調製したところ、従来は特異基板上でのみ得られていた液晶の垂直配向が、ユニバーサルな汎用基板上でも得られる兆候を得た。液晶の垂直配向構造を鋳型としたハイブリッド薄膜がユニバーサルな基板上にて得られれば、太陽電池・燃料電池・選択分離膜のような用途に向けた新たな材料プロセッシングの提案が可能と考えており、今後は、この水面膜のさらなる応用を目指した研究を遂行していく。

  • 研究成果

    (12件)

すべて 2011 2010

すべて 雑誌論文 (1件) (うち査読あり 1件) 学会発表 (10件) 図書 (1件)

  • [雑誌論文] π-π Interaction-Induced Vertical Alignment of Silica Mesochannels Templated by a Discotic Lyotropic Liquid Crystal2010

    • 著者名/発表者名
      Mitsuo Hara
    • 雑誌名

      Journal of the American Chemical Society

      巻: 132 ページ: 13654-13656

    • 査読あり
  • [学会発表] カラムナー液晶構造体の表面アシスト配向制御と垂直配向メソポーラスシリカ膜への応用2011

    • 著者名/発表者名
      原光生
    • 学会等名
      日本化学会第91春季年会
    • 発表場所
      神奈川大学横浜キャンパス(神奈川県)(発表確定)
    • 年月日
      2011-03-28
  • [学会発表] Mesoporous Silica Film with Vertical Alignment by Assist of Interactions between Substrate Surface and Molecules2010

    • 著者名/発表者名
      Mitsuo Hara
    • 学会等名
      Pacifichem 2010
    • 発表場所
      Honolulu, Hawaii, America
    • 年月日
      2010-12-18
  • [学会発表] π-Conjugated Surface Using Spontaneous Aggregation of Amphiphilic Discotic Molecules on a Water Surface2010

    • 著者名/発表者名
      Mitsuo Hara
    • 学会等名
      Nagoya Univ.-Tsinghua Univ.-Toyota Motor Corp.-Hokkaido Univ.Joint Symposium
    • 発表場所
      Sapporo, Japan
    • 年月日
      2010-10-08
  • [学会発表] Surface-Directed Ordered Hierarchic Structures in Lyotropic Liquid Crystals2010

    • 著者名/発表者名
      Mitsuo Hara
    • 学会等名
      4th NU-MU Joint Symposium
    • 発表場所
      University of Michigan, Michigan, America
    • 年月日
      2010-09-27
  • [学会発表] リオトロピック液晶の配向階層構造の設計と固定化2010

    • 著者名/発表者名
      原光生
    • 学会等名
      第59回高分子討論会
    • 発表場所
      北海道大学 高等教育機能開発総合センター(北海道)
    • 年月日
      2010-09-15
  • [学会発表] リオトロピック液晶の自己集合とゾルゲル反応を相補的に利用した配向無機構造2010

    • 著者名/発表者名
      原光生
    • 学会等名
      第133回東海高分子研究会講演会(2010年度夏期合宿)
    • 発表場所
      西浦温泉ホテルたつき(愛知県)
    • 年月日
      2010-09-03
  • [学会発表] π-π相互作用にて配向制御した垂直配向メソポーラスシリカ膜2010

    • 著者名/発表者名
      原光生
    • 学会等名
      日本ゾル・ゲル学会第8回討論会
    • 発表場所
      名古屋大学 東山キャンパス豊田講堂(愛知県)
    • 年月日
      2010-07-30
  • [学会発表] Orientation Control of Columnar Structures with Lyotropic Liquid Crystallinity through interfacial interactions2010

    • 著者名/発表者名
      Mitsuo Hara
    • 学会等名
      13th International Conference on Organized Molecular Films (LB 13)
    • 発表場所
      Quebec City, Canada
    • 年月日
      2010-07-21
  • [学会発表] Formation of Flat π-Conjugated Plane from Amphiphilic Discotic Molecules at the Air-Water Interface2010

    • 著者名/発表者名
      Mitsuo Hara
    • 学会等名
      International Conference on Science and Technology of Synthetic Metals 2010
    • 発表場所
      Kyoto International Conference Center, Kyoto, Japan
    • 年月日
      2010-07-06
  • [学会発表] 支持体界面との相互作用を利用した垂直配向メソポーラスシリカ膜の調製2010

    • 著者名/発表者名
      原光生
    • 学会等名
      ナノ学会第8回大会
    • 発表場所
      自然科学研究機構 岡崎コンファレンスセンター(愛知県)
    • 年月日
      2010-05-13
  • [図書] 有機無機メソ組織体の光配向制御, 光配向テクノロジーの開発動向2010

    • 著者名/発表者名
      原光生
    • 総ページ数
      102-115
    • 出版者
      シーエムシー出版

URL: 

公開日: 2012-07-19  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi