• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2011 年度 実績報告書

ねじれアレキサンダー不変量の特殊値と被覆空間のトポロジーについて

研究課題

研究課題/領域番号 10J07961
研究機関東京工業大学

研究代表者

山口 祥司  東京工業大学, 大学院・理工学研究科, 特別研究員(PD)

キーワード位相幾何 / 結び目理論 / 線形表現 / ねじれアレキサンダー不変量 / 被覆空間
研究概要

平成23年度は,結び目の外部空間へ被覆写像をもつ被覆空間とその位相不変量について考察を行い,被覆空間のねじれアレキサンダー不変量の因数分解公式を導出することができた.
被覆空間とは別の空間へ折り重なるような写像をもつ空間のことであり,本研究では特に結び目の外部空間という三次元の空間へ被覆写像を持つ被覆空間に対して考察を行った.今回得られた公式は,結び目の外部空間へ被覆写像をもつ被覆空間のねじれアレキサンダー不変量は因数分解が可能であり,因数分解の中の各因子は結び目の外部空間のねじれアレキサンダー不変量を修正することで与えられるという結果である.この因数分解の公式は,被覆空間の概形が結び目の外部空間へ折り重なるような形状であるという幾何学的な特徴をよく反映している.被覆空間は折り重なる様子を表す被覆変換という群作用をもち,平成23年度はまず,結び目の外部空間へ被覆写像をもつ被覆空間の中でも被覆変換が巡回的な場合に公式を定式化および証明した.その後,改良を重ねることで複数成分の境界をもつ三次元多様体に被覆写像をもつ被覆空間や被覆変換が巡回群を複雑に組み合わせた場合にも適用できる公式へ発展させることができた.
平成23年度の成果に関する先行研究としては,古典的なアレキサンダー多項式の因数分解公式,ねじれアレキサンダー不変量についても限定的な場合での因数分解に関する研究が挙げられる.平成23年度の成果は,既存の先行研究を特別な場合として含む,より広範囲に適用できる汎用的な公式である.今後の計画では,分岐被覆空間のトポロジーをねじれアレキサンダー不変量を通じて考察を行う.ねじれアレキサンダー不変量の因数分解公式を導出する中で得た研究成果により,分岐点集合の外部空間の性質ついては,研究課題遂行に十分な理解に到達できたといえる.

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

2: おおむね順調に進展している

理由

本申請課題における研究計画の目的は,ねじれアレキサンダー不変量を通じて分岐被覆空間のトポロジーを考察することである.分岐被覆空間は,被覆空間と分岐点集合の二つの部分に分割できる.平成23年度の研究により,被覆空間とねじれアレキサンダー不変量の関係については,本申請課題を遂行するに十分な水準にまで解明できた.このことから,現在の達成度は順調に進展していると判断できる.

今後の研究の推進方策

本研究課題の考察対称は,分岐被覆空間とよばれる三次元空間である.この空間は,被覆空間と呼ばれる部分と分岐点集合と呼ばれる部分に分けることができる.前者の被覆空間については,平成23年度の考察により本研究課題遂行に必要な解明が行えたので,今後は分岐点集合を中心に考察を進める.取り組むべき課題は,分岐点集合が分岐被覆空間のねじれアレキサンダー不変量に与える影響を調べることである.課題解決のため手法としては,空間全体の位相不変量を各分割部分の不変量の組み合わせで表すホモロジー代数が有効である.特に分岐点集合と被覆空間を貼り合わせる部分の影響を詳しく考察する必要がある.

  • 研究成果

    (8件)

すべて 2012 2011 その他

すべて 雑誌論文 (3件) (うち査読あり 2件) 学会発表 (4件) 備考 (1件)

  • [雑誌論文] On the geometry of the slice of trace-free SL(2,C)-characters of a knot group2012

    • 著者名/発表者名
      F.Nagasato, Y.Yamaguchi
    • 雑誌名

      Mathematische Annalen

      巻: (印刷中)

    • DOI

      10.1007/s00208-011-0754-0

    • 査読あり
  • [雑誌論文] On the twisted Alexander polynomial for metabelian representation with the adjoint action2012

    • 著者名/発表者名
      山口祥司
    • 雑誌名

      数理解析研究所講究録

      巻: 1747 ページ: 157-172

  • [雑誌論文] The twisted Alexander polynomial for finite abelian covers over three manifolds with boundary2012

    • 著者名/発表者名
      Jerome Dubois, Yoshikazu Yamaguchi
    • 雑誌名

      Algebraic & Geometric Topology

      巻: (掲載確定)

    • 査読あり
  • [学会発表] Twisted Alexander polynomials, character varieties and Reidemeister torsion of double branched covers2012

    • 著者名/発表者名
      山口祥司
    • 学会等名
      国際研究集会"Tokyo Workshop on Low-dimensional Topology"
    • 発表場所
      東京工業大学(大岡山キャンパス,東京都)(招待講演)
    • 年月日
      2012-03-22
  • [学会発表] A calculation of twisted topological invariants from the moduli spaces of flat connections2011

    • 著者名/発表者名
      山口祥司
    • 学会等名
      研究集会"量子化の幾何学2011"
    • 発表場所
      早稲田大学理工学部(東京都)(招待講演)
    • 年月日
      2011-11-19
  • [学会発表] On the twisted Alexander polynomial for hyperbolic fibered links via twisted monodromy2011

    • 著者名/発表者名
      山口祥司
    • 学会等名
      国際研究集会"GCOE Workshop : Circle valued Morse theory and Alexander invariants"
    • 発表場所
      東京大学大学院数理科学研究科(東京都)(招待講演)
    • 年月日
      2011-11-17
  • [学会発表] Twisted Alexander polynomial of knots in finite cyclic branched covers of the 3-sphere2011

    • 著者名/発表者名
      山口祥司
    • 学会等名
      国際研究集会"第3回KOOK-TAPU合同Seminar"
    • 発表場所
      大阪市立大学学術情報センター(杉本キャンパス,大阪府)(招待講演)
    • 年月日
      2011-07-27
  • [備考]

    • URL

      http://www.math.titech.ac.jp/~shouji/index_ja.html

URL: 

公開日: 2013-06-26  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi