• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2012 年度 実績報告書

がん細胞の免疫監視からの逃避に関わる樹状細胞レクチン-糖鎖間シグナルの解析・制御

研究課題

研究課題/領域番号 10J09530
研究機関立命館大学

研究代表者

野中 元裕  立命館大学, 総合科学技術研究機構, 特別研究員(PD)

キーワードがん免疫 / レクチン / 糖鎖マーカー
研究概要

マンナン結合タンパク質MBPは、樹状細胞レクチンDC-SIGNと類似の糖結合特異性を示すことが知られている。申請者は、本年度において大腸がん組織におけるMBPリガンド糖鎖の特徴および発現パターンを調べ、臨床病理学的意義を検討した。申請者は、まず大腸がん組織におけるMBPリガンド糖鎖の発現パターンを詳細に調べた。MBPによる大腸がん組織の染色は、フコースに特異性をもつAleuria aurantia lectin(AAL)の存在下によって顕著に阻害されたことから、MBPはがん組織上のフコース残基を認識していることが明らかになった。さらに、抗ルイス抗体とMBPによる二重染色の結果から、MBPは大腸がん組織上のルイスB糖鎖[α-Fuc(1→2)-β-Gal-(1→3)-(α-Fuc-[1→4])-GlcNAc]を認識していることが示唆された。
興味深い事に、非癌領域上に発現するルイスB糖鎖はMBPによって染色されなかった。このことは、大腸癌組織上には従来の血液型関連ルイス糖鎖とは異なる"癌関連ルイス糖鎖"が存在することを示唆し、MBPはこの癌関連ルイス糖鎖のみを認識している可能性が考えられる。一方、非還元末端にシアル酸が付加されたシアリルルイスA(CAI9-9)の発現パターンは、MBPリガンドの発現とは著しく異なることも明らかにした。次に申請者は、大腸がん組織196例を用いてMBPリガンド糖鎖の発現を調べた。そのうち、77症例(39.3%)がMBPで染色され、119例では染色がみられなかった。一方、近傍の非癌領域67症例においてはいずれもMBPでの染色はみられなかった。BPによる染色の臨床病理学的分類を行ったところ、MBP染色の陽性率は60歳以上の大腸がん患者において有意に高く(P=0.0020)、分化度の低い癌に比べて高分化癌において有意に高い(P=0.0118)ことが明らかとなった。申請者の所属研究室ではこれまで、ヒト結腸がん細胞株SW1116細胞表面に、ルイスA糖鎖のタンデムリピート構造が存在することを報告している。本研究による成果は、ヒト大腸がん組織上において同様の癌関連ルイス糖鎖が存在することを示唆し、MBPが大腸がんの有効なマーカーとなりうることを示すものである。

  • 研究成果

    (6件)

すべて 2013 2012 その他

すべて 雑誌論文 (2件) (うち査読あり 1件) 学会発表 (3件) 備考 (1件)

  • [雑誌論文] A Novel Antibody for Human Induced Pluripotent Stem (hiPS) Cells and Embryonic Stem (ES) Cells Recognizes a Type of Keratan Sulfate Lacking Oversulfated Structures.2013

    • 著者名/発表者名
      K Kawabe, D Tateyama, H Toyoda, N Kawasaki, N Hashii, H Nakao, S Matsumoto, M Nonaka, H Matsumura, Y Hirose, A Morita, M Katayama, M Sakuma, N Kawasaki, M Kusuda Furue, T Kawasaki.
    • 雑誌名

      Glycobiology

      巻: 23巻 ページ: 322-336

    • DOI

      doi:10.1093/glycob/cws159.

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Galectin-1 for neuroprotection?2012

    • 著者名/発表者名
      M Nonaka, M Fukuda.
    • 雑誌名

      Immunity

      巻: 37巻 ページ: 187-189

    • DOI

      doi:10.1016/j.immuni.2012.08.006.

  • [学会発表] Fer tyrosine kinase downregulates α-dystroglycan glycosylation in C2C12 myotube cells2012

    • 著者名/発表者名
      M Nonaka, T Yoneyama, M Suzuki-Anekoii, M Fukuda.
    • 学会等名
      2012 Joint Meeting of the Society for Glycobiology & American Society for Matrix Biology
    • 発表場所
      San Diego, USA
    • 年月日
      2012-11-13
  • [学会発表] ヒトiPS細胞上のケラタン硫酸鎖を認識する新規単クローン抗体の性質2012

    • 著者名/発表者名
      松本尚悟、中尾広美、河邊圭子、館山大揮、廣瀬佳則、森田彩葉、野中元裕、川崎ナナ、橋井則貴、川嵜伸子、古江-楠田美穂、豊田英尚、川嵜敏祐
    • 学会等名
      第31回日本糖質学会年会
    • 発表場所
      鹿児島市民文化ホール、鹿児島県
    • 年月日
      2012-09-18
  • [学会発表] A novel marker antibody of human induced pluripotent stem (iPS) cells, which recognizes a new type of keratan sulfate2012

    • 著者名/発表者名
      T Kawasaki, K Kawabe, M Kusuda Furue, H Nakao, S Matsumoto, M Nonaka, H Toyoda, Y Hirose, N Kawasaki, N Kawasaki.
    • 学会等名
      26 International Carbohydrate Symposium
    • 発表場所
      Madrid, Spain
    • 年月日
      2012-07-23
  • [備考]

    • URL

      http://www.glyco.is.ritsumei.ac.jp/RCG/

URL: 

公開日: 2014-07-16  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi