• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2010 年度 実績報告書

分解反応による新中性子ハロー核の探索および微視的構造の研究

研究課題

研究課題/領域番号 10J09675
研究機関東京工業大学

研究代表者

小林 信之  東京工業大学, 理工学研究科, 特別研究員(DC1)

キーワード中性子ハロー核 / 核構造 / 分解反応
研究概要

中性子束縛限界近傍に属する中性子過剰核Ne, Mg, Siのクーロン分解反応、及び核力分解反応の測定を行い、新中性子ハロー核の発見と、殻構造の微視的理解を目指した。中性子過剰領域では、安定線上に存在する核とは異なる性質を示す核がいくつも発見されており、近年この領域は盛んに研究されている。しかし、従来のシェルモデルによる記述が困難であり、理論的な理解が不十分な状況にある。そこで、中性子束縛限界にのみ存在する特異な核、中性子ハロー核を探索し、その微視的構造を明らかにすることで、シェル構造の発達といった中性子過剰領域特有の現象を系統的に理解すること試みた。
実験は理化学研究所のRIビームファクトリーを用いて行った。鉛標的にNe, Mg, Siビームをそれぞれ入射し、クーロン分解反応の1または2中性子分離断面積を測定した。中性子ハロー核では、クーロン分解反応断面積が増大することが知られている。本研究では、この断面積を手がかりにハロー構造の有無を探った。さらに、炭素標的を用いて、核力分解断面積、分解反応後のフラグメントから放出されるガンマ線、及びフラグメントの運動量分布の測定も行った。ガンマ線の解析からは、フラグメントの励起状態の情報が得られ、核力分解断面積、及びフラグメントの運動量分布の解析からは、最外殻中性子の軌道の情報が得られる。これらの解析を組み合わせることで、核の微視的構造を明らかにすることができる。現在、実験データの解析が進行中である。

  • 研究成果

    (1件)

すべて 2010

すべて 学会発表 (1件)

  • [学会発表] 分解反応による新中性子ハロー核の探索および微視的構造の研究2010

    • 著者名/発表者名
      小林信之
    • 学会等名
      日本物理学会2010年秋季大会
    • 発表場所
      九州工業大学戸畑キャンパス
    • 年月日
      2010-09-13

URL: 

公開日: 2012-07-19  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi