• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2010 年度 実績報告書

無機-有機ハイブリッド二光子多層光記録材料の創出

研究課題

研究課題/領域番号 10J10343
研究機関山口大学

研究代表者

鈴木 康孝  山口大学, 大学院・医学系研究科, 特別研究員(DC2)

キーワード二光子吸収 / 低次元無機-有機ハイブリッド / 粘土 / 色素 / 非線形光学
研究概要

二光子多層光記録は、次世代大容量データストレージの最有力候補とされている。この実用化のボトルネックとなっている、二光子吸収材料の開発を日指した研究を行った。無機層状高分子の一種である粘土をホスト材料に用い、有機化合物とのハイブリッド化を行うと、有機物の二光子吸収効率が向上することが知られていた。そのため、無機-有機ハイブリッド材料は、二光子吸収効率の高い材料を創製する系として大きな期待が持てる。しかし、なぜ、粘土とのハイブリッド中で有機物の二光子吸収効率が向上するのか明らかにはなっておらず、粘土-有機物ハイブリッドを高効率二光子吸収材料として積極的にデザインすることが出来なかった。そこで、様々な有機化合物を用い無機-有機ハイブリッドの組み合わせを探索することで、無機層状化合物の層間に取り込まれた有機化合物の二光子吸収断面積を増加させる要因の解明を行った。その結果、無機化合物とのハイブリッド中で、有機物の二光子吸収断面積に影響を与えるパラメータは、有機物が存在する環境の極性の変化、有機物の分子変形、ホスト材による有機物の配向の制御であることが明らかになった。この知見を用いて、粘土に合成サポナイト、有機物としてはポルフィリン誘導体を選ぶことで、DVDの記録に用いられているレーザーの波長である660nmにおいて10000GMを超える二光子吸収断面積を持つ二光子吸収材料を創製することができた。

  • 研究成果

    (13件)

すべて 2011 2010 その他

すべて 雑誌論文 (4件) (うち査読あり 4件) 学会発表 (9件)

  • [雑誌論文] Two-photon absorption properties of a cationic fluorene in clay films2010

    • 著者名/発表者名
      Yasutaka Suzuki
    • 雑誌名

      Clay Science

      巻: 14 ページ: 229-234

    • 査読あり
  • [雑誌論文] 粘土鉱物-有機化合物ハイブリッドの非線形光学材料への応用2010

    • 著者名/発表者名
      鈴木康孝
    • 雑誌名

      ゼオライト学会誌

      巻: 27 ページ: 131-137

    • 査読あり
  • [雑誌論文] A Novel Molecular Design Strategy for Efficient Two-Photon Absorption Materials

    • 著者名/発表者名
      Jun Kawamata
    • 雑誌名

      Current Pharmaceutical Biotechnology

      巻: 印刷中

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Fluorescence Imaging of Mitochondria in Living Cells Using a Novel Fluorene Derivative with a Large Two-Photon Absorption Cross-Section

    • 著者名/発表者名
      Seiji Tani
    • 雑誌名

      Current Pharmaceutical Biotechnology

      巻: 印刷中

    • 査読あり
  • [学会発表] 粘土-有機複合系からなる光第二高調波発生材料2011

    • 著者名/発表者名
      鈴木康孝
    • 学会等名
      山口地区化学講演会低次元無機-有機複合系と光化学
    • 発表場所
      山口大学
    • 年月日
      2011-01-21
  • [学会発表] 粘土-色素ハイブリッド膜中における色素の非線形光学応答の増強2011

    • 著者名/発表者名
      鈴木康孝
    • 学会等名
      山口地区化学講演会低次元無機-有機複合系と光化学
    • 発表場所
      山口大学
    • 年月日
      2011-01-21
  • [学会発表] 粘土合成サポナイトとの複合体膜化によるポルフィリン誘導体の二光子吸収特性の向上2011

    • 著者名/発表者名
      鈴木康孝
    • 学会等名
      山口地区化学講演会低次元無機-有機複合系と光化学
    • 発表場所
      山口大学
    • 年月日
      2011-01-21
  • [学会発表] Second-order optical nonlinearities of clay-organic hybrid materials2010

    • 著者名/発表者名
      鈴木康孝
    • 学会等名
      2010 International Chemical Congress of Pacific Basin Societies
    • 発表場所
      Honolulu, Hawaii
    • 年月日
      2010-12-18
  • [学会発表] Fabrication of clay-dyecomposites exhibiting enhanced two-photon absorption cross-sections2010

    • 著者名/発表者名
      鈴木康孝
    • 学会等名
      2010 International Chemical Congress of Pacific Basin Societies
    • 発表場所
      Honolulu, Hawaii
    • 年月日
      2010-12-18
  • [学会発表] Enhanced two-photon absorption cross section of photochromic compounds by incorporation of an azulenyl group2010

    • 著者名/発表者名
      鈴木康孝
    • 学会等名
      2010 International Chemical Congress of Pacific Basin Societies
    • 発表場所
      Honolulu, Hawaii
    • 年月日
      2010-12-18
  • [学会発表] 粘土-色素ハイブリッド膜中における色素の非線形光学応答の増強2010

    • 著者名/発表者名
      鈴木康孝
    • 学会等名
      第54回粘土科学討論会
    • 発表場所
      名古屋大学
    • 年月日
      2010-09-08
  • [学会発表] Enhanced Two-Photon Absorption Characteristics of Poly-Cationic Dyes by Hybridizing with Cay Minerals2010

    • 著者名/発表者名
      鈴木康孝
    • 学会等名
      2010 SEA-CSSJ-CMS Trilateral Meeting on Clays
    • 発表場所
      Seville, Spain
    • 年月日
      2010-06-10
  • [学会発表] Two-Photon Absorption Properties of Cationic Porphyrin-Clay Composites2010

    • 著者名/発表者名
      鈴木康孝
    • 学会等名
      2010 SEA-CSSJ-CMS Trilateral Meeting on Clays
    • 発表場所
      Seville, Spain
    • 年月日
      2010-06-10

URL: 

公開日: 2012-07-19  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi