• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2011 年度 実績報告書

機能性アンチセンス核酸による高コレステロール血症治療法の開発

研究課題

研究課題/領域番号 10J10383
研究機関東京理科大学

研究代表者

佐々木 澄美  東京理科大学, 大学院・理学研究科, 特別研究員(DC2)

キーワードアンチセンス核酸 / 核酸医薬 / BNA / 高コレステロール血症
研究概要

1年目で行なった実験結果より、アンチセンス核酸あるいは標的細胞指向型アンチセンス核酸として好ましい条件を備えていると考えられるスクアレン合成酵素遺伝子標的アンチセンス核酸を、更に数種類設計した。この新規アンチセンス核酸の標的RNAとの熱安定性をUV-meltingにより、RNaseH活性はRNaseHで処理したアンチセンス核酸を変性ポリアクリルアミドゲル電気泳動により分離することによって評価を行った。更に、リポフェクョン法によりFHモデルマウス由来の初代培養肝細胞NMuLiに導入し、リアルタイムPCRを用いて解析し、in vitroにおけるアンチセンス能の評価を行った。リアルタイムPCRには6種類のプライマーを使用し、その結果を平均化し、プライマーに依存しない値を用いることにより、より厳密にスクアレン合成酵素遺伝子の発現量の比較を行った。その結果、配列中央部にBNA修飾が施されていないアンチセンス核酸を用いることによって効果的にスクアレン合成酵素遺伝子の発現を抑制できるということが示唆された。
in vitroで効果的なアンチセンス効果をしめしたアンチセンス核酸を、FHモデルモルモットに腹腔内投与した。投与日から2週間後に肝臓を摘出し、肝臓内のスクアレン合成酵素遺伝子の発現量の評価を行ったところ、より鎖長が短いアンチセンス核酸を用いることで、効果的にスクアレン合成酵素遺伝子の発現量を抑制できることが示唆された。また、このアンチセンスの投与は、高コレステロール血症の従来薬スタチンの投与量の1/5量の投与で、スタチン投与と同程度の発現量抑制効果を示した。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

2: おおむね順調に進展している

理由

本年度の計画であったモデルマウス肝細胞へのアンチセンス核酸の投与、及び効果的なアンチセンス核酸のスクリーニング、モデルマウスへの投与は計画通り遂行することができた。

今後の研究の推進方策

マウス・モルモットへの投与実験において鎖長の短いアンチセンス核酸が効果的であるということが示唆された。この結果を受けて短鎖のアンチセンス核酸を数種類新たに設計し、再度スクリーニングを行うことによって、より効果の高いアンチセンス核酸を選択することができると期待される。

  • 研究成果

    (8件)

すべて 2012 2011

すべて 雑誌論文 (1件) (うち査読あり 1件) 学会発表 (7件)

  • [雑誌論文] Chemical modification of triplex-forming oligonucleotide to promote pyrimidine motif triplex formation at physiological pH2012

    • 著者名/発表者名
      Torigoe, H., Nakagawa, O., Imanishi, T., Obika, S., Sasaki, K
    • 雑誌名

      Biochimie

      巻: 94 ページ: 1032-1040

    • DOI

      10.1016/j.biochi.2012.01.003

    • 査読あり
  • [学会発表] BNA修飾アンチセンス核酸によるPCSK9遺伝子発現の効率的抑制-高コレステロール血症の治療を目指して-2011

    • 著者名/発表者名
      佐々木澄美・山本剛史・斯波真理子・生川径祐・和田俊輔・佐藤憲大・山岡哲二・今西武・小比賀聡・鳥越秀峰
    • 学会等名
      第84回日本生化学会大会
    • 発表場所
      京都国際会議場(京都)
    • 年月日
      20110922-20110924
  • [学会発表] BNA修飾アンチセンス核酸によるPCSK9遺伝子発現の効率的抑制-高コレステロール血症の治療を目指して-2011

    • 著者名/発表者名
      佐々木澄美, 山本剛, 斯波真理子, 生川径祐, 和田俊輔, 佐藤憲大, 野口博史, 山岡哲二, 今西武, 小比賀聡, 鳥越秀峰
    • 学会等名
      第34回日本分子生物学会年会
    • 発表場所
      パシフィコ横浜(神奈川)
    • 年月日
      2011-12-13
  • [学会発表] Efficient Inhibition of PCSK9 Gene Expression by BNA-modified Antisense Oligonucleotides for the Treatment of Hypercholesterolemia2011

    • 著者名/発表者名
      Kiyomi Sasaki, Tsuyoshi Yamamoto, Mariko Shiba, Keisuke Narukawa, Shunsuke Wada, Norihiro Sato, Tetsuji Yamaoka, Takeshi Imanishi, Satoshi Obika, Hidetaka Torigoe
    • 学会等名
      The 38th International Symposium on Nucleic Asids Chemistry 2011
    • 発表場所
      北海道大学クラーク会館(札幌)
    • 年月日
      2011-11-09
  • [学会発表] Mechanism of the interaction between triplex DNA and triplex DNA-binding protein Stml2011

    • 著者名/発表者名
      Hidetaka Torigoe, Norihiro Sato, Kiyomi Sasaki, Takuma Katayama, Yusuke Nomura
    • 学会等名
      第49回日本生物物理化学会年会
    • 発表場所
      兵庫県立大学(兵庫)
    • 年月日
      2011-09-18
  • [学会発表] BNA修飾アンチセンス核酸によるPCSK9遺伝子発現の効率的抑制-高コレステロール血症の治療を目指して-2011

    • 著者名/発表者名
      佐々木澄美・山本剛史・斯波真理子・生川径祐・和田俊輔・佐藤憲大・山岡哲二・今西武・小比賀聡・鳥越秀峰
    • 学会等名
      第5回バイオ関連化学シンポジウム
    • 発表場所
      つくば国際会議場(茨城)
    • 年月日
      2011-09-13
  • [学会発表] 出芽酵母3本鎖DNA結合蛋白質STM1の3本鎖DNA認識機構の解析2011

    • 著者名/発表者名
      佐藤憲大・佐々木澄美・片山拓馬・野村祐介・鳥越秀峰
    • 学会等名
      平成23年度日本生化学会関東支部例会
    • 発表場所
      東京理科大森戸記念館(東京)
    • 年月日
      2011-06-25
  • [学会発表] 3本鎖DNA結合蛋白質STM1と3本鎖DNAの相互作用機構の解析2011

    • 学会等名
      第11回日本蛋白質科学会年会
    • 発表場所
      ホテル阪急エキスポパーク(大阪)
    • 年月日
      2011-06-07

URL: 

公開日: 2013-06-26  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi