研究課題/領域番号 |
11115106
|
研究機関 | 福山大学 |
研究代表者 |
鎌田 輝男 福山大学, 工学部, 教授 (30026091)
|
研究分担者 |
秋山 真一 木構造住宅研究所, 主任研究員
村上 雅英 近畿大学, 工学部, 助教授 (80190891)
鈴木 祥之 京都大学, 防災研究所, 教授 (50027281)
|
キーワード | 耐震性能 / 耐震補強 / 木造住宅の耐震性 |
研究概要 |
1995年兵庫県南部地震における木造住宅の被害状況を把握するために、各研究分担者が担当した調査地域の木造住宅被害状況を整理し、木造住宅の構造、形式、規模、建築年代などの建物特性と被害状況のデータベース化を行うとともに、住宅のもつ特性分布や地盤特性などの地理的分布と被害分布を関連づけるために、SISシステム(Spatial Information Ststem)を導入することによって、個々の住宅情報と被害分布を視覚的に表示することが可能となり、また、住宅群を対象として条件検索による被害特性抽出機能によって、建築年数や老朽度、屋根構造、階数、規模といった建物特性による地震被害状況を把握することができるようになった。 震災直後には、建築物の耐震診断に関心が集まり、多くの公共施設において全国的に実施されるようになったが、住宅については、一部地域においてなされただけで、全般的には、関心が薄い。これは、住宅の耐震診断において、これまでは、有効な手法が確立されていなかったためであり、ようやく、単に壁量あるいは壁率といった単一指標でなく、重量の高さおよび平面分布、平面形状、壁配置といった建物特性を取り入れた詳細な耐震診断が可能となり、その結果によって、耐震補強の方策、その効果を評価することができるようになった。耐震補強については、一般に、壁面の剛性および強度を増加させるための手法が取られるが、簡便な手法としては、パネルによる補強、筋違いの挿入、仕口部の金物補強が有効であることが実験的に確認された。
|