• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

1999 年度 実績報告書

非ストレス負荷ヒト癌細胞におけるCa^<++>依存性ユビキチン化を介する野生型p53の分解とその抑制機構

研究課題

研究課題/領域番号 11140223
研究機関東京医科歯科大学

研究代表者

中島 琢磨  東京医科歯科大学, 歯学部, 助教授 (90256678)

研究分担者 土田 信夫  東京医科歯科大学, 歯学部, 教授 (60089951)
キーワードp53 / ユビキチン / Ca^<++>依存型 / Mdm2 / UbcH5 / ストレス / 癌 / E2F
研究概要

非ストレス負荷ヒト癌細胞では、細胞の増殖を抑制しさらに細胞死を誘導する野生型p53のレベルは主に分解系により抑制されている。p53の分解に関与する内在性因子としてはユビキチンリガーゼ(E3)Mdm2とユビキチン結合酵素(E2)UbcH5を含むユビキチン系、Ca^<++>依存性蛋白分解酵素カルパインが報告されている。しかしMdm2、UbcH5はそれぞれp53誘導性およびストレス誘導性で、非ストレス負荷細胞では発現レベルが極めて低く、カルパインはストレスの負荷に関わらず活性が低い。これに対し我々が先に報告したCa^<++>依存性のp53ユビキチン化は非ストレス負荷細胞で著しく強い。従って非ストレス負荷細胞ではCa^<++>依存性ユビキチン系が野生型p53の主要な分解系と推定される。本年度はこのユビキチン系酵素群の検索、当該ユビキチン系の活性を抑制する機構の検索を行い、以下の諸点を明らかにした。
1.p53欠失ヒト培養細胞(Saos-2株)抽出液中の野生型p53に対するCa^<++>依存性ユビキチン化の活性は、野生型p53発現細胞(KB株)に比べ極めて微弱である。
2.細胞抽出液中での野生型p53のユビキチン化は、細胞へのストレス負荷に関わらずユビキチン結合酵素UbcH5の添加によって促進される。
3.ユビキチンリガーゼの内SCF、VCB-like両複合体ファミリーは野生型p53のCa^<++>依存性ユビキチン化に関与する可能性は低いと推定される。
4.p53のCa^<++>依存性ユビキチン化が、Ca^<++>依存性に起こるp53の脱リン酸化とユビキチン化という2段階に分離するかどうか検討したが、現時点では分離できることを示唆する結果は得られていない。
5.p14^<ARF>の発現誘導に関与すると推定されるE2F1、および新規HLH型E2F1結合因子E2FBP1の高発現はCa^<++>依存性p53ユビキチン化を相加的に抑制する。

  • 研究成果

    (5件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (5件)

  • [文献書誌] Yageta, M., et al.: "The adenovirus E1A domains required for induction of DNA replication in G2/M arrested cells coincide with those required for apoptosis"Oncogene. 18. 4767-4776 (1999)

  • [文献書誌] Shirasuna, K., et al.: "The G10BP-1 gene encoding GC box binding protein, is a target of Myc and Jun/Fos"Genes to Cells. 4. 277-289 (1999)

  • [文献書誌] Takeuchi, A., et al.: "Enhancer and silencer binding proteins involved in the rat cdc2 promoter activation at the G1/S boundary"Genes to Cells. 4. 229-242 (1999)

  • [文献書誌] Ohi, N., et al.: "A novel adenovirus E1B19K-binding protein B5 inhibits apoptosis induced by Nip3 by forming a heterodimer through the C-terminal hydrophobic region"Cell Death & Differentiation. 6. 314-325 (1999)

  • [文献書誌] Tsunoda, H., et al.: "Effect of wild-type and mutated p53 and Id proteins on the induction of apoptosis by adenovirus E1A, c-myc, bax, and nip3 in p53 null mouse cerebellum cells"Biochem. Biophys. Res. Commum.. 255. 722-730 (1999)

URL: 

公開日: 2001-10-23   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi