研究概要 |
FcR,BCR,TCR等ITAM含むレセプターにより多岐に渡る細胞内シグナル径路が活性化されるPLC-γ径路はカルシウム・PKCの活性化を伴う重要な経路の一つである。PLC-γ2径路のFcR,BCR,TCRの活性化に於ける役割は今までイオノファオ・PMA等、薬理学的試薬を用いて行われていたが、これらの実験は、生理的状態を必ずしも反映しているとは考えづらく遺伝学的実験が待望されていた。 PLC-γ2の機能を検討すべくPLC-γ2ノックアウト培養細胞・マウスを樹立した。培養細胞を用いた詳細な生化学的実験より、BCRによりチロシン燐酸化されたアダプター分子BLNKにPLC-γ2のみならず、Btkが結合することにより始めてPLC-γ2が活性化されることが明らかになった。又、PLC-γ2^<-l->ノックアウトマウスの解析よりBtk^<-l->マウス様の症状(末梢B細胞の減少)を呈し培養細胞データを支持するデータを得た。
|