研究課題/領域番号 |
11181101
|
研究機関 | 愛知県がんセンター(研究所) |
研究代表者 |
田島 和雄 愛知県がんセンター(研究所), 疫学・予防部, 部長 (30150212)
|
研究分担者 |
古野 純典 九州大学, 大学院・医学系研究科, 教授 (70128015)
中地 敬 放射線影響研究所, 放射線生物学/分子疫学部, 部長 (00142117)
今井 浩三 札幌医科大学, 学長 (60117603)
玉腰 暁子 名古屋大学, 大学院・医学系研究科, 助教授 (90236737)
園田 俊郎 鹿児島大学, 地域共同研究センター, 客員教授 (40036463)
|
キーワード | 民族疫学 / 分析疫学 / 分子疫学 / 臨床疫学 / 分子疫学コーホート / 危険・防御要因 / 予防 |
研究概要 |
本領域は4研究分野、1)国際比較による民族疫学研究、2)発がん・予防に関する分析疫学研究、3)発がんリスクの個体差を解明する分子疫学研究、4)進展・予後に関する臨床疫学研究、さらに、総括班に3委員会、1)大規模コーホート運営委員会、2)分子疫学生体材料利用委員会、3)ATL研究推進委員会、を設置して研究の機能的推進と分野間で共有できる研究資料や生体材料の効率的運用と相互情報交換を図ってきた。大規模コーホート運営委員会では過去15年間の全研究成果をまとめ、日本人のがんの要因について分析疫学的、血清疫学的な視点から評価することができた。分子疫学生体材料利用委員会は、国際共同研究により収集された世界の重要な生体試料の保管・利用方法の確立、さらに、10万人以上を対象とした大規模分子疫学コーホート設立に向けた倫理的対応、標準化した調査方法と安全な資・試料の保管、その利用方法などを網羅した分子疫学コーホート研究実施マニュアルを作成した。ATL研究推進委員会では本邦における過去20年間の疫学的、基礎的、臨床的研究成果を再評価し、新しい研究手法を駆使して新しく挑戦できる包括的な研究課題を提示した。一方、領域内では総括報告会を開催し、4分野の計画研究や公募研究の成果に関する相互情報交換、および各研究の問題点や研究協力の可能性などについて建設的討議を行った。同時に、がん予防を目指した疫学・予防研究の成果を広く一般国民に伝達するため、一般公開シンポジウムを2回(札幌市と東京都)開催し、昨年度の「がん予防啓発書(上巻:基礎知識から新戦略へ)」発刊に続き、今年度は本領域の5年間の全研究成果を盛り込んだ「がん予防啓発書(下巻:最新の研究成果と予防戦略)」を発刊した。また、これらの研究成果の内容を同領域のホームページで広く国民に公開してきた。
|