研究課題/領域番号 |
11183101
|
研究種目 |
特定領域研究(A)
|
研究機関 | 京都大学 |
研究代表者 |
大森 治紀 京都大学, 医学研究科, 教授 (30126015)
|
研究分担者 |
山森 哲雄 国立岡崎共同研究機構, 基礎生物学研究所, 教授 (80260206)
野田 亮 京都大学, 医学研究科, 教授 (30146708)
渋木 克栄 新潟大学, 脳研究所, 教授 (40146163)
中西 重忠 京都大学, 生命科学研究科, 教授 (20089105)
堀田 凱樹 国立遺伝学研究所, 所長 (30010036)
|
キーワード | 特徴抽出 / 神経回路 / 神経回路形成 / 機能発現 |
研究概要 |
本特定領域研究(A)「神経回路の形成と特異的機能発現のメカニズム」(略称、神経回路)では4つの研究項目を立てて、神経回路の形成、成熟そして機能発現のメカニズムを、分子的な立場と機能的な立場からアプローチする方針である。分子的立場からは、新しい分子を探索しその働きを明らかにするための研究を進める。機能的な立場からは、神経回路の形成と機能発現のメカニズムを明らかにする為の研究を進める。こうした研究は相互に密接に関連したものであり、研究相互の連絡を緊密に図ることを考えている。こうした意図のもとに総括班は特定領域研究「神経回路」発足の研究会と総括班会議を京都で開催した(芝蘭会館、平成12年1月22日)。計画研究代表者21名全員によるこれまでの研究成果の概要と今後の研究方針の発表を聞くと共に今後の本特定領域研究の進め方を議論した。個々の計画研究課題を検討した結果、現時点で特に取り上げるべき研究推進上の問題点はなく、むしろすべての研究計画が非常に魅力的でありかつ強力な研究能力を持った研究者によって進められていることが明らかとなった。また、本特定領域研究を運営する方策として次のことを議論した。(1)インターネットを活用した連絡体制を整備し、研究上の具体的な情報を班員間でできるだけ共有する。この為のサーバーを群馬大学医学部に設置した。(2)さらに総括班が主催するシンポジウムおよびワークショップをそれぞれ夏・冬に開催するが、ここでは特定領域研究(A)「総合脳」との共催も考え、2つの特定領域研究を協調的に進めることが提案され積極的に可能性を探ることとした。
|