研究課題/領域番号 |
11202203
|
研究機関 | 高エネルギー加速器研究機構 |
研究代表者 |
萩原 薫 高エネルギー加速器研究機構, 素粒子原子核研究所, 助教授 (50189461)
|
研究分担者 |
旨笠 健一 東北大学, 理学部, 教授 (20208739)
野尻 美保子 京都大学, 基礎物理学研究所, 助教授 (30222201)
小平 治郎 広島大学, 理学部, 助教授 (40127080)
野崎 光昭 神戸大, 理学部, 教授 (10156193)
渡部 勇 秋田経済法科大学, 助教授 (30310163)
|
キーワード | LEP / リニアコライダー / ヒッグス / 超対称性 / HELAS / Mad Graph |
研究概要 |
平成12年度の研究実績はは下記のとおり。 1.LEP II実験のためのシミュレーション・ソフトの開発を重点的に進めた。竹下、神前、野崎、山下、浅井の計5名をCERNに派遣し、主にヒッグスボソンとZボソンの対生成、荷電超対称性粒子の対生成のシミュレーションを精密化した。 2.LEPII及び将来の最高エネルギー素粒子実験に寄与する基盤ソフトとして、高速な散乱振幅計算を可能とするプログラムHELASを改良し、散乱振幅の自動生成プログラムMadGraph2適合のHELAS2として公開する準備を進めた。また、米国フェルミ研究所のD.Rainwater博士を招聘し、MadGraph2完成を目指す共同研究を前進させた。 3.最も期待される新しい物理として、超対称標準模型の予言とLEPII等に於ける精密測定結果との定量的比較を完成させ、電子陽電子衝突の基礎過程であるWボソン対生成への超対称粒子の輻射効果を定量的、且つ系統的に求めている。この共同研究推進の為、独国ハンブルグ大学の梅田義章博士を招聘し、ゲージボソン、ヒッグスボソンの超対称粒子の寄与の計算を完成させた。投稿論文を準備中。 4.電子・陽電子リニアコライダー等の将来のコライダーに於ける素粒子実験の物理的意義を探る理論的研究を進め、成果を発表する。共同研究者の鴨下淳一と清裕一朗を平成12年10月に米国フェルミ研究所で開催されたリニアコライダー物理国際会議(LCWS2000)に参加させ、研究成果を発表した。
|