• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2004 年度 実績報告書

海洋底ダイナミックスの包括的研究

研究課題

研究課題/領域番号 11204101
研究機関東京大学

研究代表者

徳山 英一  東京大学, 海洋研究所, 教授 (10107451)

研究分担者 玉木 賢策  東京大学, 大学院・工学系研究科, 教授 (50188421)
松本 良  東京大学, 大学院・理学系研究科, 教授 (40011762)
安田 尚登  高知大学, 海洋コア総合研究センター, 教授 (90175646)
高橋 孝三  九州大学, 大学院・理学研究科, 教授 (30244875)
西 弘嗣  北海道大学, 大学院・理学研究科, 助教授 (20192685)
キーワードホットスポット / プリューム活動 / 海洋無酸素事変 / メタンハイドレート / 炭素同位体比の負のシフト
研究概要

Leg197(天皇海山列);古地磁気解析から天皇海山列は現在のオアフ島の緯度より有意に北にずれており、従来のデータと合わせてハワイ・ホットスポット自体が白亜紀以降10度ほど南下したという可能性を強く支持する結果が得られた。
Leg198(シャツキー・ライズ);前期白亜紀放散虫群集は主にプリュームの活動に伴う二酸化炭素の供給により温暖化した時代に群集を変化させる傾向があることが判明した。その群集変化は段階的に入れ替わる場合と、種の放散が起る場合の2パターンが存在することが判明した。さらに,南大西洋の拡大に伴う海流の変化(水塊構造の変化)は、ある程度の時間差で群集を変化させる可能性が示唆された。
Leg207(デメララ・ライズ);K/T境界の堆積物は,チョーク層に挟在される1.5〜2cmのEjecta layerで特徴づけられることが判明した.また、P/E境界、海洋無酸素事変2(OAE2)に対比されるセノマニアン/チューロニアン境界も併せて採取された。また、高精度古地磁気解析から、デメララ・ライズが白亜紀後期から古第三紀にかけてほぼ赤道上に位置していたことを明らかにした.この結果は、従来北方に移動したとされていた南大西洋プレート運動と異なる新事実である。
Leg208(南大西洋のナミビア沖);古第三紀の暁新世と始新世の境界に硫黄同位体比の正スパイクが存在することから、メタンが湧出した際のメタン酸化バクテリアの酸素消費によって,嫌気的となった水柱で硫酸イオンがメタン酸化の電子受容体として使われ,また硫酸還元バクテリアが活動することによって大量の硫酸還元が短期間に生じたことが示唆された。また、底生有孔虫と浮遊性有孔虫の炭素同位体比の負シフト値から、メタン起源のCO_2付加に伴って大気・海洋のCO_2リザーバ全体の炭素同位体比が約2.5-2.7‰程度負にシフトし,ノルマルアルカンに見られる更なる負シフトは温暖・湿潤化などにより植物の光合成時の同位体分別効果が変化したことが推察された。

  • 研究成果

    (11件)

すべて 2005 2004

すべて 雑誌論文 (11件)

  • [雑誌論文] Permian radiolarian faunas from chert in the Khabarovsk Complex, Far East Russia and the age of each lithologic unit of the Khabarovsk Complex2005

    • 著者名/発表者名
      Suzuki, N., et al.
    • 雑誌名

      Marine Micropaleontology 54・3

      ページ: 141-153

  • [雑誌論文] A "rootless" serpentinite seamount on the Izu-Bonin forearc : Implications for basal erosion at convergent plate margins2004

    • 著者名/発表者名
      Miura, R., Nakamura, Y., Koda, K., Tokuyama, H., Coffin, M.F.
    • 雑誌名

      Geology 32・6

      ページ: 541-544

  • [雑誌論文] Physical properties along the plate boundary decollement in the Nankai Trough using seismic attributes analysis with Kohonen self-organizing map2004

    • 著者名/発表者名
      Tsuji, T., Matsuoka, T., Yamada, Y., Tokuyama, H.
    • 雑誌名

      Butsuri-tansa 57・2

      ページ: 121-134

  • [雑誌論文] Detection and Evaluation of Gas Hydrates in the eastern Nankai Trough by an Integrated Geochemical and Geophysical Explorations2004

    • 著者名/発表者名
      Matsumoto, R., Tomaru, H., Lu Hailong
    • 雑誌名

      Resource Geology 54-1

      ページ: 53-68

  • [雑誌論文] Geochemical process for gas hydrate formation from chloride And isotopic anomalies of the interstitial water in Nankai Trough2004

    • 著者名/発表者名
      Tomaru, H., Matsumoto, R., Lu, Hailong
    • 雑誌名

      Resource Geology 54-1

      ページ: 45-52

  • [雑誌論文] Assemblages of living microplankton from the subarctic North Pacific and Bering Sea during July-August 19992004

    • 著者名/発表者名
      Tanimoto, M., Aizawa, C., Jordan, R.W.
    • 雑誌名

      Courier Forschungsinstitut Senckenberg 244

      ページ: 83-103

  • [雑誌論文] Geology and stratigraphy of forearc basin sediments in Hokkaido, Japan : Cretaceous environmental events on the Northwest Pacific margin2004

    • 著者名/発表者名
      Takashima, R., Kawabe, F., Nishi, H., Moriya, K., Wani, R, Ando, H.
    • 雑誌名

      Cretaceous Research 25

      ページ: 365-390

  • [雑誌論文] Early Cenozoic Extreme Climates : The Walvis Ridge Transect2004

    • 著者名/発表者名
      Hasegawa, T., 208 Shipboard Scientific Party
    • 雑誌名

      Proceedings of the Ocean Drilling Program, Leg.208 Initial Report (On Line)

  • [雑誌論文] Compositional continuity and discontinuity in the Horoman peridotite, Japan, and its implication for melt extraction processes in partially molten upper mantle2004

    • 著者名/発表者名
      Obata, M., Takazawa, E.
    • 雑誌名

      Journal of Petrology 45・2

      ページ: 223-234

  • [雑誌論文] The role of pre-existing mechanical anisotropy on shear zone development within oceanic mantle lithosphere : an example from the Oman ophiolite2004

    • 著者名/発表者名
      Michibayashi, K., Mainprice, D
    • 雑誌名

      Journal of Petrology 45

      ページ: 405-414

  • [雑誌論文] A Guam coral as a potential recorder of ENSO events2004

    • 著者名/発表者名
      Asami, R., Yamada, T., Iryu, Y., Meyer, et al.
    • 雑誌名

      Palaeography, Palaeoclimatology, Palaeoecology 212

      ページ: 1-22

URL: 

公開日: 2006-07-12   更新日: 2012-10-05  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi