研究課題/領域番号 |
11207205
|
研究機関 | 高エネルギー加速器研究機構 |
研究代表者 |
尼子 勝哉 高エネルギー加速器研究機構, 素粒子原子核研究所, 助教授 (50044772)
|
研究分担者 |
真鍋 篤 高エネルギー加速器研究機構, 計算科学センター, 助手 (90202332)
神前 純一 高エネルギー加速器研究機構, 素粒子原子核研究所, 助手 (60169787)
渡瀬 芳行 高エネルギー加速器研究機構, 計算科学センター, 教授 (70018662)
長坂 康史 広島工業大学, 電子工学科, 助教授 (20299655)
藤本 順平 高エネルギー加速器研究機構, 素粒子原子核研究所, 助手 (90202291)
|
キーワード | 測定器シミュレーター / ATLAS測定器 / LHC実験 / オブジェクト永続層 / ネットワークスイッチ / QoS / データ収集 / データ衝突 |
研究概要 |
ミューオン・トリガー回路開発システム試験で必要とされるデータ収集用オンラインソフトウェア・フレームワークの開発を、これまでの研究で行ってきた。その結果、ネットワークスイッチ型データ収集システムにおいては、一つのコンピュータにデータが集中することで、データ衝突が発生しデータの取りこぼしが起こることがわかっている。このデータ損失を避けるために、QoS(Quality of Service:サービス品質)保証技術をデータ収集システムに適用することを提案した。この技術を利用することで、データの流れを制御することが可能となり、データ損失を回避できると考えられる。平成14年度はこのQoS保証技術をデータ収集システムソフトウェアに実際に適用し、その効果について評価を行った。これらの結果はデータ収集システムの最終的なアーキテクチャを決めるためにも重要なデータとなった。また、TGCエレクトロニクス・スライステストにおけるソフトウエア開発を行った。これは、アトラス実験の標準であるオンラインソフトウェアの枠組みの中で開発され、今後、テスト終了後も利用できると思われる。 一方、シミュレーション技術の開発では、昨年度の研究実施によりアトラス実験用測定器シミュレーション・フレームワークを完成させた。平成14年度はこのシミュレーション・フレームワークでのオブジェクト永続層モジュールとしてROOTI/0を追加し、ヒット情報の保存と読み出しのグリッドミドルウェアへの対応を行った。また、MySQLデータベースを介して測定器の幾何情報を読み込むインターフェースを開発し、特にシリコン飛跡測定器(SCT)の幾何情報と材質情報を中心としてGEANT3によるシミュレーションとの比較を進めた。
|