研究課題/領域番号 |
11209204
|
研究種目 |
特定領域研究(B)
|
研究機関 | 京都大学 |
研究代表者 |
井上 一朗 京都大学, 工学研究科, 教授 (40029294)
|
研究分担者 |
中嶋 正愛 京都大学, 防災研究所, 助教授 (00207771)
渡邉 史夫 京都大学, 工学研究科, 教授 (50026267)
|
キーワード | 地震被害 / RC構造物 / 鋼構造物 / 耐震設計 / 構造解析 / 性能設計 |
研究概要 |
より透明性の高い耐震設計法の確立をめざして、その基盤となるべき構造物・構造要素がもつ耐震能力の定量化、構造物の耐震能力を支配する特性の同定と耐震設計への反映、地震応答解析法の洗練による耐震要求評価の合理化を具体的課題として、研究を遂行している。本年度の主たる成果は以下の通りである。 (1)軸圧縮力と多軸曲げを受けるRC柱部材の復元力特性に及ぼす影響を、変動軸力、繰り返し載荷、塑性化領域の進展、軸縮みの累積という指標を用いて検討した。(2)軸方向力と多軸曲げを受けるRC柱梁接合部を対象に、既往の実験結果を網羅したデータベースを構築することから、この種の接合部の復元力特性を左右する要因を同定するとともに、接合部復元力特性のモデル化に着手した。(3)鋼構造溶接柱梁接合部に対する実大載荷実験を実施し、日本で新たに提案された接合形式がもつ耐震性能を比較し、両接合部がもつ得失を明かにした。(4)米国UBC基準と日本の耐震基準における筋違い付き鋼構造骨組の耐震設計法を相互検討し、筋違い材の耐力と座屈後の耐力劣化に対する両基準の相違を明かにした。(5)PΔ効果による鋼構造ラーメン骨組の動的不安定を、弓型変形の出現と累積という現象に着目して解析解を得るとともに、その妥当性を詳細な数値解析によって検証した。(6)断層近傍強震動を受ける鋼構造骨組の地震応答特性を、強震動の擬似速度応答スペクトル特性、骨組の一時固有周期、指定塑性率を満足するための必要耐力という視点から検討した。 日本側研究者計6名が米国カウンターパート他を訪問し、また米国側カウンターパート計4名が日本を訪問し、共同研究の進捗状況を互いに把握するとともに、今後の研究の展開や最終成果の公表を議論した。
|