研究課題/領域番号 |
11210204
|
研究機関 | 京都大学 |
研究代表者 |
佐野 史道 京都大学, エネルギー理工学研究所, 教授 (70115856)
|
研究分担者 |
近藤 克己 京都大学, エネルギー科学研究科, 教授 (30026314)
花谷 清 京都大学, エネルギー理工学研究所, 助教授 (00115916)
水内 亨 京都大学, エネルギー理工学研究所, 教授 (20135619)
中村 祐司 京都大学, エネルギー科学研究科, 助教授 (20198245)
岡田 浩之 京都大学, エネルギー理工学研究所, 助手 (50169116)
|
キーワード | ヘリカル軸ヘリオトロン / ヘリオトロンJ / ステラレータ / 磁場配位最適化 / 閉じ込め / プラズマ / 核融合 / エネルギー |
研究概要 |
平成16年度のヘリオトロンJ実験の主要テーマは、ECH/NBI/ICRF実験による(1)自発的閉じ込め改善モード(H-mode)の特性解析および(2)高エネルギー粒子生成・閉じ込めの磁場配位依存性の解明であった。得られた結果は、H-mode発現における顕著な磁場配位依存性の確認と、閾値プラズマ密度、閾値パワー等の存在である。ポロイダル粘性係数の対応する磁場配位依存性との比較が興味深い。一方、高エネルギー粒子生成・閉じ込めの磁場配位依存性については、ICRF加熱実験で、高バンピネス配位にてICRFによる高エネルギー粒子束が最も多く観測された。これらの研究テーマを中心に、本科学研究費補助金に係わる具体的研究目標:(a)立体磁気軸ヘリカル系における電子サイクロトロン波を用いた電流制御のためのECH及びECE解析ツールの開発と基盤データの確立、(b)立体磁気軸ヘリカル系におけるプラズマ揺動の物理解明のための基盤データの確立が、引き続き追求された。国際共同研究として、スペインCIEMAT研究所との共同研究で開発されたTRECEコードを用いた横側ECCDの入射角、密度、温度依存性についての系統的評価、トーラス上側入射でのECCDの評価と実験結果との比較及びプラズマ揺動計測への応用、電子バーンスタイン波による電流駆動(EBCD)の可能性についての検討及び第2高調波ECHによるプラズマ生成の物理の解明に大きな進展があつた。更に、H-mode遷移前後におけるSOLプラズマの揺動解析、高密度ECHプラズマにおける低周波揺動解析、超音速Heビームプローブ法のヘリオトロンJ装置への適用、統計物理の視点を取り入れた乱流解析、高速カメラを用いた新しい計測法の提案と開発を行った。これらの研究の進展によって、所期の目標は概ね達成されたと評価できる。
|