• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2001 年度 実績報告書

軌道の秩序と揺らぎの研究総括

研究課題

研究課題/領域番号 11220202
研究機関東北大学

研究代表者

倉本 義夫  東北大学, 大学院・理学研究科, 教授 (70111250)

研究分担者 後藤 輝孝  新潟大学, 自然科学研究科, 教授 (60134053)
榊原 俊郎  東京大学, 物性研究所, 教授 (70162287)
青木 晴善  東北大学, 極低温科学センター, 教授 (60302246)
秋光 純  青山学院大学, 理工学部, 教授 (80013522)
世良 正文  広島大学, 大学院・先端物質科学研究科, 教授 (40196978)
キーワード軌道縮退 / f電子 / d電子 / 強磁性 / 反強磁性 / 軌道秩序 / 四重極 / 八重極
研究概要

・ホウ化物に関する緊急研究会主催
本領域の研究から新しい超伝導体MgB_2と新しい強磁性体CaB_2C_2の発見がなされたので,ホウ化物の新物性を集中的に議論する研究会を2001年5月12日,13日に青山学院大学で開催した。講演は依頼講演と公募講演からなり,2日間にわたって100人以上の参加者が活発な討論を行なった。
・国際会議の開催
2002年9月11日から14日に仙台で国際会議を開催した。会議の企画・運営は東北大学の実行委員会が実働部隊となり,総括班の意見をフィードバックしながら行なった。国外からの招待講演者として,著名な物理学者10余名の参加をはじめ,国内外から150人程度の参加者を得た。会議は,本特定領域の研究トピックを中心に口頭講演28,ポスター127の発表が行なわれ,非常に盛況であった。発表された論文で,レフェリーの審査に合格したものを議事録に収録することにした。この会議の議事録は,本年度中に日本物理学会のJournal of the Physical Society of Japanの補遺として刊行される。
・取りまとめと成果公開の準備
本領域で3年間行なわれた研究を,次年度に取りまとめるための準備を行なった。特に,一般の関心が高いホウ化物MgB_2の超伝導を中心にして,「大学と科学」の公開シンポジウムにも申請を行なっている。

  • 研究成果

    (7件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (7件)

  • [文献書誌] J.Nagamatsu, ...(3 authors), J.Akimitsu: "Superconductivity at 39K in magnesium diboride"Nature. 410. 63-64 (2001)

  • [文献書誌] J.Akimitsu, ...(2 authors) H.Harima, Y.Kuramoto: "High-Temperature Ferromagnetism in CaB_2C_2"Science. 293. 1125-1127 (2001)

  • [文献書誌] H.Kusunose, Y.Kuramoto: "Non-Collinear Magnetism due to Orbital Degeneracy and Multipolar Interactions"J. Phys. Soc. Jpn.. 70(6). 1751-1761 (2001)

  • [文献書誌] T.Terashima, ...(6 authors), H.Aoki: "Evolution of quasiparticle properties in UGe_2 with hydrostatic pressure studied via the de Haas-van Alphen Effect"Phys. Rev. Lett.. 87. 166401-166404 (2001)

  • [文献書誌] M.Sera, ...(6 authors): "Anomalous Temperature Dependence of Magnetic Field Induced Antiferromagnetic Moment..."Phys. Rev. Lett.. 86. 1578-1581 (2001)

  • [文献書誌] T.Tayama, T.Sakakibara...(7 authors): "Antiferro-quadrupolar ordering and multipole interactions in PrPb_3"J. Phys. Soc. Jpn.. 70. 248-258 (2001)

  • [文献書誌] 斯波 弘行: "電子相関の物理"岩波書店. 198 (2001)

URL: 

公開日: 2003-04-03   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi