• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2002 年度 研究成果報告書概要

磁場と圧力による軌道自由度の制御

研究課題

研究課題/領域番号 11220206
研究種目

特定領域研究(B)

配分区分補助金
審査区分 理工系
研究機関広島大学

研究代表者

世良 正文  広島大学, 大学院・先端物質科学研究科, 教授 (40196978)

研究分担者 伊賀 文俊  広島大学, 大学院・先端物質科学研究科, 助教授 (60192473)
鈴木 孝志  広島大学, 大学院・先端物質科学研究科, 教授 (00192617)
研究期間 (年度) 1999 – 2001
キーワード軌道秩序 / 磁気秩序 / 近藤効果 / 四重極モーメント / 八重極モーメント / f電子 / d電子 / 外場制御
研究概要

本研究は,軌道自由度の磁場と圧力による制御を目的として,3d,4fおよび5f電子系の軌道秩序に関する研究を行い,以下のような成果を得た。
奇妙な反強四重極秩序を示すCeB_6の低温・低磁場における異常現象の起源が反強四重極,反強八重極,反強磁性交換相互作用の3つの相互作用の共存・競合であることを明らかにした。さらにCeB_6における多重極相互作用に与える磁性イオン添加効果をCe_xR_<1-x>B_6(R=Pr, Nd, Gd)系において調べ,スピンと四重極モーメントの両方を持ち合わせるPr, Ndイオンとスピン自由度のみを持つGdイオンとでは,反強四重極秩序に与える効果が異なることを明らかにした。また,従来希薄近藤効果から高濃度近藤効果への移り変わりはLa添加系でしか調べられていなかったが,磁性イオン添加系Ce_xR_<1-x>B_6においてCeB_6の高濃度近藤状態がR添加によりどのような影響を受けるかを調べた。Ca_xLa_<1-x>B_6において報告された弱強磁性の起源を明らかにするため,Yb_<1-x>La_xB_6系を調べ,焼結体においてT_c=200Kの強磁性が再現性よく現れることを発見した。これはFe不純物効果とは考えにくく,現在その起源を明らかにする研究が進行中である。近藤半導体については,YbB_<12>へのLuイオン添加効果を調べ,その結果に基づき,200Kの大きさのエネルギーギャップの値は変わらないが,フェルミ準位を中心にインギャップ状態が発達し,通常の近藤効果へと変わっていくというモデルを構築した。3d電子系についてはY_<1-x>Ca_xTiO_3を調べ,モット転移とみなされていたx=0.4近傍見られる金属・非金属(M-I)転移に対し,X線構造解析から,非金属単斜晶と金属斜方晶に相分離したことがM-I転移の主因であることを明らかにした。5f電子系についてはUCu_2Snを調べた。この物質は磁化率が異常を示すにもかかわらず,相転移の秩序変数が知られていなかった。これに対し,磁気弾性的性質を調べることにより,強的四重極秩序が起こっていることを明らかにした。

  • 研究成果

    (14件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (14件)

  • [文献書誌] S.Kobayashi, Y.Yoshino, S.Tsuji, M.Sera, F.Iga: "Kondo Effect in the Long-Range Antiferromagnetic Ordered State -Ce_xNd_<1-x>B_6-"J. Phys. Soc. Jpn.. 72. 25-28 (2003)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [文献書誌] F.Iga, Y.Ueda, T.Takabatake, T.Suzuki, W.Higemoto, K.Nishiyama, H.Kawanaka: "Evidence for a fenomagnetic transition in Yb_<1-x>La_xB_6(0<x<0.006)"Phys. Rev. B. 65. 220408R-1-220408R-4 (2002)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [文献書誌] M.Sera, H.Ichikawa, T.Yokoo, J.Akimitsu, M.Nishi, K.Kakurai, S.Kunii: "Anomalous Temperature Dependence of Magnetic Field Induced Antiferromagnetic Moment in the Antiferroquadrupolar Ordered State of CeB_6"Phys. Rev. Lett.. 86. 1578-1581 (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [文献書誌] T.Muranaka, J.Akimitsu, M.Sera: "Thermal transport properties of MgB_2"Phys. Rev. B. 64. 020505-020507(R) (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [文献書誌] T.Suzuki, I.Ishii, N.Okuda, K.Katoh, T.Takabatake, T.Fujita, A.Tamaki: "Quadrupolar ordering of 5f electrons in UCu_2Sn"Phys. Rev. B. 62. 49-52 (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [文献書誌] M.Sera, S.Kobayashi: "Magnetic Properties of the antiferro(AF) quadrupolar ordered state dominated by the AF octupolar and AF exchange interactions -A Simple Model for CeB_6-"J. Phys. Soc. Jpn.. 68. 1664-1678 (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [文献書誌] 藤田敏三, 児玉隆夫, 世良正文, 坪田 誠: "低温の物性物理"講談社サイエンティフィク. 204 (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [文献書誌] S. Kobayashi, Y. Yoshino, S. Tsuji, M. Sera, F. Iga: "Kondo Effect in the Long-Range Antiferromagnetic Ordered State。スCe_xNd_<1-x>B_6。ス"J. Phys. Soc. Jpn.. 72. 25-28 (2003)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
  • [文献書誌] F. Iga, Y. Ueda, T. Takabatake, T. Suzuki: "Evidence for a ferromagnetc transition in Yb_<1-x>La_xB_6(0<x<0.006)"Phys. Rev. B. 65. 220408R,1-4 (2002)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
  • [文献書誌] M. Sera, H. Ichikawa, T. Yokoo, J. Akimitsu, M. Nishi, K. Kakurai, S. Kunii: "Anomalous Temperature Dependence of Magnetic field Induced Antiferromagnetic Moment in the Antiferroquadrupolar Orderd State of CeB_6"Phys.Rev.Lett.. 86. 1578-1581 (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
  • [文献書誌] T. Muranaka, J. Akimitsu, and M. Sera: "The mal transport properties of MgB_2"Phys. Rev. B. 64. 020505-020507R (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
  • [文献書誌] T. Suzuki, I. Ishii, N. Okuda, K. Katoh, T. Takabatake, T. Fujita and A. Tamaki: "Quadrupolar ordering of 5f electrons in Ucu_2Sn"Phys. Rev. B. 62. 49-52 (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
  • [文献書誌] M. Sera, and S. Kobayashi: "Magnetic Properties of the autiferro(AF) quadrupolar ordered state dominated by the AF octupolar and AF exchange interactions。ンA。。Simple Mbdel for CeB_6。ン"J. Phys.Soc. Jpn.. 68. 1664-1678 (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
  • [文献書誌] T. Fujita, T. Kodama, M. Sera, and M. Tsubota: "Condensed matter physics at low temperatures"Kodansya Scientific. 204 (2002)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より

URL: 

公開日: 2004-04-14  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi