• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2003 年度 実績報告書

イオニクス素子の全固体化にむけた基礎研究

研究課題

研究課題/領域番号 11229101
研究機関大阪府立大学

研究代表者

南 努  大阪府立大学, 学長 (80081313)

研究分担者 こうじ谷 信三  京都大学, 科学研究所, 教授 (50027900)
岩倉 千秋  大阪府立大学, 工学研究科, 教授 (00029183)
脇原 將孝  東京工業大学, 理工学研究所, 教授 (20016596)
忠永 清治  大阪府立大学, 工学研究科, 助教授 (90244657)
田中 功  京都大学, 工学研究科, 助教授 (70183861)
キーワードイオニクス素子 / 全固体 / 化学電池 / 公開シンポジウム / 全体会議 / 総括班会議 / ニュースレター / 新聞掲載記事
研究概要

本年度も、班会議、共同実験、合同班会議、全体会議を積極的に進めた。
2回開催した総括班会議では、評価委員に研究の進捗状況等について評価および指導を頂いた。また、公開シンポジウムの開催、班長会議を行った。特に、平成16年1月に開催した公開シンポジウムでは、本年度も100名以上の非常に多くの参加者を得て、本研究領域に関する社会の関心が高いことが再認識された。
以下に公開シンポジウム、全体会議および総括班会議の開催状況の概要を示す。
第5回公開シンポジウム
1.日程:平成16年1月28日〜29日
2.場所:学士会館(東京都千代田区神田錦町3-28)
3.参加者100名
平成15年度第1回全体会議
1.日程:平成15年8月21日(火)
2.場所:メルパルクOSAKA(大阪市淀川区宮原4-2-1)
平成15年度第1回総括班会議
1.日程:平成15年8月21日(火)
2.場所:メルパルクOSAKA(大阪市淀川区宮原4-2-1)
平成15年度第2回総括班会議
1.日程:平成16年1月29日(金)
2.場所:学士会館(東京都千代田区神田錦町3-28)

  • 研究成果

    (4件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (4件)

  • [文献書誌] A.Hayashi: "Fast Lithium-Ion Conducting Glass-Ceramics in the System Li_2S-SiS_2-P_2S_5"Electrochem.Solid-State Lett.. 6[3]. A47-A49 (2003)

  • [文献書誌] C.Iwakura: "All Solid-State Nickel/Metal Hydride Battery with a Proton-Conductive Phosphoric Acid-Doped Silica Gel Electrolyte"Electrochimica Acta. 48[11]. 1499-1503 (2003)

  • [文献書誌] Y.Koyama: "First principles calculations of formation energies and electronic structures of defects in oxygen-deficient LiMn_2O_4"J.ELECTROCHEM.SOC.. 150[1]. A63-A67 (2003)

  • [文献書誌] N.Ishizawa: "Structural disorder along the lithium diffusion pathway in cubically stabilized lithium manganese spinel I. Synchrotron X-ray studies"J.Solid State Chem.S. 174[1]. 167-174 (2003)

URL: 

公開日: 2005-04-18   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi