• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2000 年度 実績報告書

知的活動支援を目的としたエピソード映像記録のための情報要約機構

研究課題

研究課題/領域番号 11230201
研究機関公立はこだて未来大学

研究代表者

川嶋 稔夫  公立はこだて未来大学, システム情報科学部, 教授 (20152952)

研究分担者 守田 了  山口大学, 工学部, 助教授 (70253169)
長崎 健  公立はこだて未来大学, システム情報科学部, 講師 (70325893)
キーワードエピソード記憶支援 / 局所的不変量 / 映像検索
研究概要

研究計画の第2年度では初年度の研究を継続するほかに、エピソードの階層性、順序性、重要性を考慮しながら多様な記憶想起のための映像提示方式を比較検討し、情報消費者としてのユーザへの効果的な情報伝達についての研究を行った。
具体的な研究項目は以下のとおりである。
1 個人映像記録の意味内容理解に基づく要約
2 効果的な想起のためのエピソード映像ブラウジング方式
3 フィールド評価実験環境の作成
1、2に関しては、視点カメラで撮影した映像をユーザに記憶想起支援の目的で提示する際、連鎖的な想起を促すためには、状況を対象物、背景、そのときのユーザの動作で記述することが有効であることを示した。つまり、状況をブラウジングする際に、背景をもとに情報をたどったり、対象物をもとにたどったりすることで、明確に検索対象が決められないエピソードに到達することが容易になる。
本年度は局所的特徴点と不変量に基づく背景の検索をするシステムを検討し、これまで実験を行ってきた映像による動作の検出、対象物の検出と組み合わせてブラウジングを意識した記録法を実現した。
また、この実験を長時間にわたって行うために、無線LANによるキャンパスエリアでの映像を常時記録し、実時間で特徴量を分析するフィールド環境を実現した。
研究成果については、電子情報通信学会のシンポジウム、研究会等を通じて発表を行った。

  • 研究成果

    (4件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (4件)

  • [文献書誌] 美濃導彦,川嶋稔夫: "情報要約のためのパターン認識・理解講演論文集I"画像の認識と理解シンポジウム. I. 379-384 (2000)

  • [文献書誌] 中田和宏,飯島俊匡,長崎健,川嶋稔夫,青木由直: "局所的濃度値不変量に基づく日常映像の検索"平成12年度電気関係学会北海道支部連合大会論文集. 267-267 (2000)

  • [文献書誌] 長崎健,飯島俊匡,川嶋稔夫,守田了: "日常生活映像からのエピソードの要約"電子情報通信学会情報システムソサイエティ大会後援論文集. 329-330 (2000)

  • [文献書誌] 中田和宏,長崎健,川嶋稔夫,青木由直: "局所的濃度値不変量に基づく視点映像からの背景の推定"第6回知能情報メディアシンポジウム論文集. 41-46 (2000)

URL: 

公開日: 2002-04-03   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi